Skip to content

slack random 2020 02 25

akabeko edited this page Mar 16, 2020 · 1 revision

2020-02-25

Time (UTC) Icon Name Message
03:04 ogwata 雑談です。
JAGATのXMLパブリッシング研究会メンバーの田嶋淳さんが、下記のようなブログエントリを公開しました。

電子を含む出版物制作の流れをあらためて考えてみる
http://densyodamasii.com/?p=3872&fbclid=IwAR2sBE6Iq7aZuIj1KUQW0jY9gRKeHHODfaWMQ7spQ7JL-C3yqW-PryxlNmE

一言でいうと出版物の制作ワークフローにおいて、テキスト原稿のブラッシュアップのためにEPUBを使えないかという構想です。

大変興味深いのですが、いくつか課題もあり、その最大は「EPUBの修正作業は現状技術的な敷居が高いため、広くやるためには何らかのツールの開発が必要」とのこと。

それで思ったのですが、ひょっとしてこの用途にVivliostyle Pubが使えたりしないでしょうか?
 テキスト系出版物制作の流れを電子を含めてあらためて最適化できないかと考えています。  出版社から発売され
03:04 Kiara Translation 🇬🇧: It is a chat.
Atsushi Tajima, a member of JAGAT's XML Publishing Study Group, has published the following blog entry.

Rethink the flow of production of publications, including electronics
http://densyodamasii.com/?p=3872&fbclid=IwAR2sBE6Iq7aZuIj1KUQW0jY9gRKeHHODfaWMQ7spQ7JL-C3yqW-PryxlNmE

In short, the idea is to use EPUB for brushing up text manuscripts in a publication production workflow.

It is very interesting, but there are some issues, the biggest of which is that "the modification work of EPUB is technically difficult, so it is necessary to develop some tools to do it widely."

So I wondered, couldn't the Vivliostyle Pub be used for this purpose?
03:13 spring-raining
WYSIWYGで修正できるようにするなどという話でもなければそこまでの手間ではなさそう
というのは確かにそうなのですが、どれくらいのレベルで修正作業をサポートすべきかが課題ですよね。多分CSSを直接編集するとかはあんまり考えてなさそうな気がします
03:13 Kiara Translation 🇬🇧: & gt; WYSIWYG doesn't seem to be a hassle unless it's a story that you can fix it
That's true, but the challenge is how much level you need to support your work. Maybe I don't think about editing CSS directly
03:27 ogwata このエントリで想定されている修正作業は、レイアウトよりもむしろテキストの方がメインのように思えます。

「既に電子版で完成まで行っている」というあたりがポイントになります。つまり、テキストがほぼ完成原稿であり、再校時以降でテキストレベルでの大きな修正が入らないことになります。
つまり、「テキストを完成レベルにする」ためのものということだと思います。

ならば、修正はHTML+CSSの範囲に収まるでしょうから、Vivliostyle Pubでも可能かなと考えたのですが、いかがでしょう?
03:27 Kiara Translation 🇬🇧: The correction work envisaged in this entry seems to be more textual rather than layout.

& gt; The point is that "I have already completed the electronic version". In other words, the text is almost a completed manuscript, and there will be no major text-level corrections after the reinstatement.
In other words, I think it's about "making text a perfection level."

Then, since the modification would fall within the range of HTML + CSS, I thought it would be possible in Vivliostyle Pub, but how about?
03:36 spring-raining あーなるほど、CSSは既に完成形になっていてテキスト側を修正するのですね! ページ数の調整みたいな用途だと使えると思います
03:36 Kiara Translation 🇬🇧: Ah, CSS is already finished and the text side is fixed! I think it can be used for purposes such as adjusting the number of pages
03:37 spring-raining 以前私が作った合同誌でも同じような試みをしました https://spring-raining.hatenablog.com/entry/2017/04/12/194844
4月9日に開かれた技術書典2にて,弊サークルpentapodは「チートシート・チートシート」という同人誌を頒布していました(またもや事後報告になりすみません…次こそはブログでも告知したい). 今回は私の他にも4人の方が執筆する合同誌という形になり,寄稿者の知名度にもあやかって(?)13時半には完売することができました. ここで,前回の記事と同じくこの本の制作過程を紹介しようと思います. 独自エディタ 複数の執筆者が別々に記事を書く時の問題点の一つに,最終的に記事をまとめた際のページ数の把握が難しいという問題があります. LaTeX等の場合,記事の執筆者がページ数を確認したい場合ビルド環境を用意…
03:37 Kiara Translation 🇬🇧: I made a similar attempt in a joint magazine I made before https://spring-raining.hatenablog.com/entry/2017/04/12/194844
04:10 ogwata なるほど、これが Viola につながっていくのですね…。
04:10 Kiara Translation 🇬🇧: Indeed, this leads to Viola ...
Clone this wiki locally