Skip to content

slack meetup 2020 03 14

akabeko edited this page Mar 16, 2020 · 1 revision

2020-03-14

Time (UTC) Icon Name Message
07:50 shinyu CLI以外で、「Vivliostyle v2 で何が変わったか」の話があったほうがよいと思います。(Core+ViewerのGitHubリポジトリの変更、Release版とCanary版の公開、Vivliostyle Viewerの新しくなったところなど)

私が第2部でその話をして、「*第3部 Vivliostyle Pub」*の「村上真雄(??)」のところは、小形さんが話すなど、どうでしょう?

「第1部 Vivliostyleの現在」では、「近藤佑子(超入門)」ともうひとつ、「Vivliostyleで本を作ろう」がvol1〜vol3の紹介(新Webの特集ページを紹介)をして、それがどのようにして作られているかという話があるとよいと思います。
07:50 Kiara Translation 🇬🇧: In addition to the CLI, I think it would be better to have a talk about what changed with Vivliostyle v2. (Change of GitHub repository of Core + Viewer, release version and release of Canary version, new version of Vivliostyle Viewer, etc.)

I talked about it in Part 2 and what about "* Part 3 @ Vivliostyle Pub" * "Murakami Mao (??)" where Mr. Ogata talks?

In "Part 1 @ Vivliostyle Today", "Let's Make a Book with Vivliostyle" and "Let's Make a Book with Vivliostyle" introduce vol1 ~ vol3 (introducing a special web page). I would like to talk about how is made.
10:14 ogwata @shinyu さんご意見感謝です。

「第1部 Vivliostyleの現在」では、(…)「Vivliostyleで本を作ろう」がvol1〜vol3の紹介(新Webの特集ページを紹介)をして、それがどのようにして作られているかという話があるとよいと思います。
これは、どなたを念頭に置いているでしょう。「本を作ろう」となれば、はるさめさんですが、CLIと2つは無理ですね。

第1部でもう一人ほしいのは同意なんですが、できればユーザ目線での発言がよいなと思ってます。それでTwitterを検索していたら、以下のようなツイートを発見。

https://twitter.com/_kauplan/status/1226037115881807876
https://twitter.com/_kauplan/status/1237398503174729730

ご存知のように、カウプラン機関極東支部氏は、Re:VIEW Starter の作者です。その意味でも、話を聞いてみたいと思うのですが、いかがでしょう?
なぜLaTeXに手を出してしまったかといえば・・・
他の選択肢がまだ弱かったからであり、決して積極的な理由ではない。今はVivliostyleという有力候補があるので早いうちに乗り換えたいが、pTeXのxkanjiskip相当がなさそうだから困っている。

LaTeXで等幅フォントの斜体は実現できなかったよ・・・CSSなら簡単なのに・・・
やっぱりこれからはCSS組版だな!
10:14 Kiara Translation 🇬🇧:  Thank you for your opinion.

& gt; In "Part 1 @ Vivliostyle present", (…) "Let's make a book with Vivliostyle" introduces vol1 to vol3 (introduces the special page of the new Web), and how it is made I think it would be nice to talk about whether
This may have anyone in mind. When it comes to "let's make a book," it's Harusame-san.

The other part in Part 1 is consent, but I think it would be better to speak from a user perspective if possible. So when I was searching Twitter, I found the following tweets.

https://twitter.com/_kauplan/status/1226037115881807876
https://twitter.com/_kauplan/status/1237398503174729730

As you know, Cowplan Organization Far East Branch is the author of Re: VIEW Starter. In that sense, I would like to listen to the story.
10:27 shinyu 私は知らなかったですが、Re:VIEW Starter の作者さんの話が聞けるのは、意味ありそうですね。声をかけたらどうでしょうか。

Vivliostyleユーザー会の本を紹介するのは、せっかく本を作って、Webでも公開するのだから、それをイベントの機会にもっとアピールしたいので。これ自体がユーザー事例として、ほかのユーザーたちの参考になるはずです。 @spring-raining さんが無理なら、 @akabeko さんどうでしょう?
10:27 Kiara Translation 🇬🇧: I didn't know, but listening to the creator of Re: VIEW Starter seems to make sense. What if you call out?

I'm going to introduce the Vivliostyle Users' Book book, because I'm going to make it and publish it on the web, so I want to make it more appealing to the event. This in itself is a case study and should be helpful to other users. If you can't, what about?
10:29 ogwata 修整したラインナップです。

CSS組版 Vivliostyle 開発者とユーザーの集い 2020春
会場: 公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)東京都杉並区和田1-29-11
(司会:小形克宏)
• 13:00_13:10(10分)開会の挨拶(小形克宏)
第1部 Vivliostyle の現在
• 13:10_13:35(25分)近藤佑子(「CSS 組版全然わからない!」からはじめる Vivliostyle超入門)
• 13:35_14:00(25分)カウプラン機関極東支部(Vivliostyleへの期待)
第2部 Vivliostyle 新バージョンの公開
• 14:00_14:25(25分)村上真雄(Vivliostyle v2 で何が変わったか)
• 14:25_14:50(25分)緑豆はるさめ(ViolaからVivliostyle CLIへ)
• 14:50_15:15(25分)Yasuaki Uechi(ドキュメントサイトのリニューアル)
• 15:15_15:30(15分)休憩
第3部 Vivliostyle Pub が開く未来
• 15:30_15:55(25分)よう(Vivliostyle Pubの開発)
• 15:55_16:20(25分)小形克宏(同人誌作者から見たVivliostyle Pub)
第4部 開発者オープンミーティング
• 16:20_17:20(60分)
• 17:20_17:30(10分)終会の挨拶(村上真雄)
• 18:00 撤収完了
上記でよければ、カウプラン機関極東支部氏に依頼してみます!
うまくいけば、カウプラン機関極東支部さんを引っ張り込めるのでは……。
皆さん、ご意見をお聞かせください。
10:29 Kiara Translation 🇬🇧: It is a redesigned lineup.

* CSV Vivliostyle gathering of developers and users Spring 2020 *
Venue: Japan Printing Technology Association (JAGAT) 1-29-11 Wada, Suginami-ku, Tokyo
(Moderator: Katsuhiro Ogata)
• 13: 00-13: 10 (10 minutes) Opening remarks (Katsuhiro Ogata)
• * Part 1: Current Vivliostyle *
• 13: 10-13: 35 (25 minutes) Yuko Kondo (Vivliostyle super beginner starting with "I don't know CSS formatting at all!")
• 13: 35-14: 00 (25 minutes) Cow Plan Organization Far East Branch (Expectations for Vivliostyle)
• * Part 2-Vivliostyle New Version Released *
• 14: 00-14: 25 (25 minutes) Masao Murakami (What changed in Vivliostyle v2)
• 14: 25-14: 50 (25 minutes) Mung bean Harusame (from Viola to Vivliostyle CLI)
• 14: 50-15: 15 (25 minutes) Yasuaki Uechi (Document site renewal)
• 15: 15-15: 30 (15 minutes) break
• * Part 3-The future opened by Vivliostyle Pub *
• 15: 30-15: 55 (25 minutes) (developed by Vivliostyle Pub)
• 15: 55-16: 20 (25 min.) Katsuhiro Ogata (Vivliostyle Pub as seen by doujinshi creators)
• * Part 4: Developer Open Meeting *
• 16: 20-17: 20 (60 minutes)
• 17: 20-17: 30 (10 minutes) Closing remarks (Murao Murakami)
• 18:00 Withdrawal completed
If you are happy with the above, I will ask the Cow Plan Organization Far East Branch!
Hopefully, you'll be able to pull in the Cowplan Organization Far East Chapter ...
Please tell us your opinion.
10:32 akabeko vol.3 の内容 (私の寄稿してる VFM 部分?) か vivliostyle/cli による環境構築の話をする、ということでしょうか?
10:32 Kiara Translation 🇬🇧: Is it about the contents of vol.3 (the VFM part I contributed?) or talking about environment construction using vivliostyle / cli?
10:34 akabeko どちらにせよ OK です。
10:34 Kiara Translation 🇬🇧: Either way is OK.
10:37 akabeko 私が担当する (してほしい) テーマが決定したら教えてください。
3 週間ぐらいあるので多分、いけると思います。
10:37 Kiara Translation 🇬🇧: Please let me know if the theme you want to work on (I want to do) is decided.
It's probably about three weeks, so maybe it works.
10:43 shinyu リニューアルしたサイトの特集ページ(作成中のものは https://vivliostyle-org.yamasy1549.now.sh/ja/make_books_with_vivliostyle/ )からvol1〜3が全部読めることの紹介もお願いします。
中心はこの本がどのようにしてVivliostyleで作られているか。
Vivliostyle — open source, web browser based CSS typesetting engine project
10:43 Kiara Translation 🇬🇧: Please introduce that you can read all of vol1-3 from the special page of the renewed site (the one under construction is https://vivliostyle-org.yamasy1549.now.sh/ja/make_books_with_vivliostyle/).
The heart is how this book is made in Vivliostyle.
10:49 akabeko はい。Vivliostyle (vivliostyle/cli) で本を作る、と題して登壇してみます。
その中で vol.1 〜 3 が Web で読めることも実例として紹介します。
あと remark にも言及するでしょうから、その流れで VFM にも触れる予定です。
10:49 Kiara Translation 🇬🇧: Yes. Let's talk about making a book with Vivliostyle (vivliostyle / cli).
Among them, vol.1 to 3 can be read on the Web.
I will mention remark later, so I will mention VFM in the process.
10:53 ogwata @akabeko 引き受けてくれてありがとうございます!

演題ですが、共同制作の環境作りということになるので、本作りと言うより雑誌作りですね。以下のような演題ではいかがでしょう。

Vivliostyle CLI で雑誌を作る
10:53 Kiara Translation 🇬🇧:  Thank you for accepting!

This is a title, but it's about creating a magazine, rather than a book. How about the following abstracts?

Create a magazine with Vivliostyle CLI
10:56 ogwata ラインナップとタイムスケジュールを修正しました。

CSS組版 Vivliostyle 開発者とユーザーの集い 2020春
会場: 公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)東京都杉並区和田1-29-11
(司会:小形克宏)
• 13:00_13:10(10分)開会の挨拶(小形克宏)
第1部 Vivliostyleの現在
• 13:10_13:35(25分)「CSS 組版全然わからない!」からはじめる Vivliostyle超入門(近藤佑子)
• 13:35_14:00(25分)Vivliostyleへの期待(カウプラン機関極東支部)
• 14:00_14:25(25分)Vivliostyle CLI による合同誌作り(akabeko)
第2部 新バージョンの公開
• 14:25_14:50(25分)村上真雄(Vivliostyle v2 で何が変わったか)
• 14:50_15:15(25分)緑豆はるさめ(ViolaからVivliostyle CLIへ)
• 15:15_15:40-Yasuaki Uechi(ドキュメントサイトのリニューアル)
• 15:40_15:50(10分)休憩
第3部 Vivliostyle Pub
• 15:50_16:15(25分)よう(Vivliostyle Pubの開発)
• 16:15_16:40(25分)小形克宏(同人誌作者から見たVivliostyle Pub)
第4部 開発者オープンミーティング
• 16:40_17:35(45分)
• 17:35_17:45(10分)終会の挨拶(村上真雄)
• 18:00 撤収完了
10:56 Kiara Translation 🇬🇧: Fixed lineup and time schedule.

* CSV Vivliostyle gathering of developers and users Spring 2020 *
Venue: Japan Printing Technology Association (JAGAT) 1-29-11 Wada, Suginami-ku, Tokyo
(Moderator: Katsuhiro Ogata)
• 13: 00-13: 10 (10 minutes) Opening remarks (Katsuhiro Ogata)
• * Part 1: Current Vivliostyle *
• 13: 10-13: 35 (25 minutes) “Beginning with CSS formatting!” Vivliostyle super introduction (Yuko Kondo)
• 13: 35-14: 00 (25 minutes) Expectations for Vivliostyle (Kauplan Organization Far East Branch)
• 14: 00-14: 25 (25 minutes) Make a magazine with Vivliostyle CLI (akabeko)
• * Part 2-Release of new version *
• 14: 25-14: 50 (25 minutes) Masao Murakami (What changed in Vivliostyle v2)
• 14: 50-15: 15 (25 minutes) Mung bean Harusame (from Viola to Vivliostyle CLI)
• 15: 15-15: 40-Yasuaki Uechi (Document site renewal)
• 15: 40-15: 50 (10 minutes) break
• * Part 3-Vivliostyle Pub *
• 15: 50-16: 15 (25 minutes) (developed by Vivliostyle Pub)
• 16: 15-16: 40 (25 min) Katsuhiro Ogata (Vivliostyle Pub as seen by doujinshi creators)
• * Part 4: Developer Open Meeting *
• 16: 40-17: 35 (45 minutes)
• 17: 35-17: 45 (10 minutes) Closing remarks (Murakami Murakami)
• 18:00 Withdrawal completed
10:59 akabeko 「雑誌」だと定期刊行と思われそうなので、抽象的な「本」か、実例にあわせて「合同誌」のほうがよいと思います。
共同制作を推すなら「合同誌」ですね。
私としては個人でも手軽に環境構築できることを推したほうがよいと考えてるので「本」推しです。
10:59 Kiara Translation 🇬🇧: A "magazine" seems to be a periodic publication, so I think it's better to use an abstract "book" or "joint magazine" according to actual examples.
If you want to co-produce, it's a joint magazine.
I think that it is better for individuals to be able to build an environment easily, so I recommend "books".
11:03 akabeko 環境構築と共同作業はそれぞれ独立したテーマになるぐらいの粒度があるので、vivliostyle/cli とそれで作られた本の紹介なら環境構築の話に絞ったほうがよいと思います。
11:04 Kiara Translation 🇬🇧: Since environment construction and collaboration work are so granular that they are independent themes, I think it is better to focus on environment construction when introducing vivliostyle / cli and books made with it.
11:05 akabeko 共同開発 (執筆) については Pub として触れるのもよさそうですね。
11:05 Kiara Translation 🇬🇧: It would be nice to mention joint development (writing) as a Pub.
11:06 ogwata 「Vivliostyle CLI による合同誌作り」でいかがしょうか。
11:06 Kiara Translation 🇬🇧: How about "Join a magazine with Vivliostyle CLI"?
11:06 ogwata あるいは、なにかご提案いただければ。
11:06 Kiara Translation 🇬🇧: Or if you can suggest something.
11:16 akabeko ではそれで。環境構築や要素技術の話を中心にしつつ、合同誌はどんな感じで作ったのか?というのを取り上げます。
11:16 Kiara Translation 🇬🇧: So then. How was the joint magazine created with a focus on environmental construction and elemental technology? I will take up that.
15:24 ogwata カウプラン機関極東支部さんにTwitterのDMでお願いしたところ、「一晩考えさせてください。明日お返事します。」とのことでした。どうかなあ……。
15:24 Kiara Translation 🇬🇧: When I asked Cowplan Organization Far East Branch on Twitter's DM, he said, "Let me think overnight. I will reply to you tomorrow." Please ...
Clone this wiki locally