Skip to content
sutetotanuki edited this page Jan 4, 2015 · 15 revisions

概要

各自やること宣言・やったこと・メモ・感想など

ホワイトボード


なかにしゆう (@youcune)

  • ゆりえちゃんのステッカープレゼントキャンペーンで住所を送ってきてくれていない人に通知を再送しました

  • masterブランチが書き換わったらJenkinsで自動デプロイするようにしたいと思ってJenkinsたてましたが、「それってつまり本番サーバにJenkinsのユーザを作るってことになると思うねんけど、Jenkinsに設定ミスとか脆弱性あって鍵が流出したら本番サーバ入れちゃうってこと……?」とか思って運用を考えていました。

    • Jenkins専用ユーザを作ってそのユーザでSSHに入らせて、デプロイに必要なコマンドだけsudo権限を与える方向で検討中

    • 下記のようにするとjenkinsユーザがwebmasterというユーザにsudoして指定したコマンドをパスワードなしで実行できる(いまcapistrano使っていなくてシェルスクリプトでデプロイしてます)。

      jenkins ALL=(webmaster) NOPASSWD: /path/to/deploy/script.sh
      
  • AkiさんにCircleCIを教えていただきましたが、2個めのリポジトリから月50ドルかかるとのことでJenkinsにまとめる運用にしました。

    • (Aki)あ〜。やっぱりダメでしたかー。ごめんなさい 🙇

Aki(@spring_aki)

  • メタプロ講座を聞き逃したので、また個人的にやってもらう約束を西田さんと取り交わした事をメモしておきますw
  • 司法書士の方2名が初参加してくれて、いろいろお話できて楽しかった。また来て欲しい。色々知識の補完をしたい。っていうか普通に人柄的にお友達になりたい感じでした。どんな話をしたかはここでは書けないので内緒ってことで。
  • yuyaさんがスタートアップで必要となる知見を持っていて、色々お話していたのでやっぱりすごいなぁ〜と思った。
  • @youcuneさんに Ansible 教えてもらった。こんな感じかな http://morizyun.github.io/blog/vagrant-ansible-rails-rvm-nginx-mysql/
  • @youcune 本番サーバに jenkins 入れるんじゃなくて、gitリポジトリにpushしたら hookしてビルド。ビルド成功したらデプロイみたいな感じにするのが一般的かもしれないなぁと思いました。
  • 部屋の半分ではメタプログラミング講座、もう半分ではもくもくだったり、雑談してたり。僕の作りたかった場がそこにあって幸せでした。これもみんなのおかげ。年内最後の開催でしたが、来年もよろしくお願いします !!

  • ゲノム解析ジョブ管理アプリ作成の続き

    • 複数のlinuxコマンド実行に対応(コマンド処理させる前にQualityの低いデータを除去する)
    • コマンドをファイルに書き込み、そのファイルをシェルスクリプト化してバックグラウンド処理させる
    • 勉強会のときはファイルにしたシェルスクリプトのpid取得がうまくいかなかった(でも後日解決できた。シェルスクリプト化してバックグラウンド実行させるときに、標準出力と標準エラーを/dev/nullかファイルにリダイレクトするのを忘れていたため意図した動作をしていなかった)

    https://github.com/t-oginogin/ngs_teatime

    追記: Railsから複数行のLinuxコマンドを非同期で実行させる


西田 (@sutetotanuki)

  • メタプロ講座をやった。参考: http://www.slideshare.net/sutetotanuki
    • izuminさんがかなりできすぎていて早めに芽をつめなければと思いました(冗談ですw
    • 写経じゃなく考えてやらないといけない問題形式にかえたのはよかったように感じた
  • インフラ関係っぽい話がちらちら聞こえてきてて気になった

Name

  • topic1
  • topic2
  • topic3