Skip to content

Commit

Permalink
Merge pull request #100 from daisy/gitlocalize-30035
Browse files Browse the repository at this point in the history
updated and finished Japanese translations
  • Loading branch information
mattgarrish authored Jun 24, 2024
2 parents df47f5f + 2c4ba4c commit 787e2ca
Show file tree
Hide file tree
Showing 11 changed files with 666 additions and 42 deletions.
2 changes: 1 addition & 1 deletion js/lang/ja/topics.json
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -105,7 +105,7 @@
{
"id": "epub-val-ace",
"href": "validation/ace.html",
"title": "DAISYのAce",
"title": "Ace by DAISY",
"subtitle": "Ace チェッカーを使用してアクセシビリティの問題を見つける方法。"
},
{
Expand Down
14 changes: 6 additions & 8 deletions publishing/ja/epub/language.html
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -236,7 +236,7 @@ <h4>複数の言語が使われる場合</h4>
&lt;/p&gt;</code></pre>

<div class="note" role="note" aria-labelledby="over-html-note-01">
<p id="over-html-note-01" class="label"></p>
<p id="over-html-note-01" class="label">注記</p>
<p>わかりやすくするために、これらの XHTML の例では<code>lang</code>属性は省略されています。この属性を含めることがなぜ便利なのかについては<a href="#lang-attr">、XHTML および SVG の<code>lang</code>に関するセクション</a>を参照してください。</p>
</div>

Expand Down Expand Up @@ -271,7 +271,7 @@ <h4>パッケージドキュメントの言語の設定</h4>
<p><code>package</code>要素はルート要素 (つまり、他のすべての要素を含む) であるため、この要素で指定した言語は、そこに含まれるすべてのメタデータに適用されます。</p>

<div class="note" role="note" aria-labelledby="pkg-note-02">
<p id="pkg-note-02" class="label"></p>
<p id="pkg-note-02" class="label">注記</p>

<p>EPUB 2 では、 <code>package</code>要素の<code>xml:lang</code>属性を使用したグローバル言語宣言は許可されていません。すべてのメタデータ タグで<code>xml:lang</code>属性を宣言する必要があります。</p>
</div>
Expand All @@ -287,7 +287,7 @@ <h4>パッケージドキュメントの言語の設定</h4>
<p>パッケージ ドキュメントのメタデータの言語を設定することは、リーディングシステムに必要な言語情報を提供する最初のステップにすぎません。次のセクションで説明するように、パッケージ ドキュメント内の出版物コンテンツの言語を指定することも必要です。</p>

<div class="note" role="note" aria-labelledby="pkg-note-01">
<p id="pkg-note-01" class="label"></p>
<p id="pkg-note-01" class="label">注記</p>

<p>EPUB には現在、メタデータの翻訳を追加する方法がありません。次のように 2 つのタイトルを入れることはできます。</p>

Expand Down Expand Up @@ -333,13 +333,12 @@ <h4>コンテンツの言語を設定する</h4>
&lt;/html&gt;</code></pre>

<div class="note" role="note" aria-labelledby="doc-note-01">
<p id="doc-note-01" class="label"></p>
<p id="doc-note-01" class="label">注記</p>
<p>XHTML ドキュメントでの言語設定の詳細については、ナレッジ ベースの<a href="../html/lang.html">「HTML 言語」</a>トピックを参照してください。</p>
</div>

<section id="lang-attr">
<h5>
<code>lang</code>属性</h5>
<h5> <code>lang</code>属性</h5>

<p>XHTML および SVG ドキュメントでは<code>xml:lang</code>属性の使用は必須ですが、 <code>lang</code>属性も追加することをお勧めします。その場合、 <code>xml:lang</code>属性と<code>lang</code>属性で表現される言語タグが一致している必要があります。例:</p>

Expand All @@ -358,8 +357,7 @@ <h3>関連リンク</h3>
<li><a href="https://www.w3.org/TR/epub/#sec-opf-dclanguage">EPUB 3 — <code>language</code>要素</a></li>
<li><a href="http://www.idpf.org/epub/20/spec/OPF_2.0.1_draft.htm#Section2.2.12">EPUB 2 — <code>&lt;language&gt; &lt;/language&gt;</code></a></li>
<li><a href="https://www.w3.org/International/articles/language-tags/">HTML と XML の言語タグ</a></li>
<li>
<a href="http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc5646.txt">RFC5646 — 言語を識別するためのタグ</a>(BCP 47)</li>
<li> <a href="http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc5646.txt">RFC5646 — 言語を識別するためのタグ</a>(BCP 47)</li>
</ul>
</section>
</main>
Expand Down
13 changes: 5 additions & 8 deletions publishing/ja/epub/reading-order.html
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -27,8 +27,7 @@ <h3>テクニック</h3>

<ul>
<li>すべてのコンテンツ ドキュメントのエントリを順序付けます。</li>
<li>
<code>linear</code>属性を使用して、リニアコンテンツと非リニアコンテンツを区別します。</li>
<li> <code>linear</code>属性を使用して、リニアコンテンツと非リニアコンテンツを区別します。</li>
</ul>
</section>

Expand Down Expand Up @@ -132,7 +131,7 @@ <h4>リニアコンテンツ</h4>
linear="no"/&gt;</code></pre>

<div class="note" role="note" aria-labelledby="linear-note-01">
<p id="linear-note-01" class="label"></p>
<p id="linear-note-01" class="label">注記</p>
<p>リーディングシステムは、 <code>linear</code>属性のない<code>itemref</code>要素がリニアコンテンツ ドキュメントを表すと想定するため、EPUB 出版物で<code>linear="yes"</code>が設定されていることはほとんどありません。</p>
</div>

Expand All @@ -145,7 +144,7 @@ <h4>リニアコンテンツ</h4>
<p>非リニアコンテンツのもう 1 つのオプションは、リニアの読書体験への影響が最も少ない場所に配置することです。たとえば、画像の説明とポップアウト画像をspineのすべてのリニアコンテンツの後に配置できます (<a href="#ex-02">例 2</a>を参照)。 <code>spine</code>の最後に配置することは、コンテンツを適切に説明できない場合に特に便利です。たとえば、画像の拡大バージョンには、明示的なキャプションが適さない場合があります。</p>

<div class="note" role="note" aria-labelledby="linear-note-02">
<p id="linear-note-02" class="label"></p>
<p id="linear-note-02" class="label">注記</p>
<p>EPUB 3 の非リニアコンテンツ要件は、EPUB 2 とは 1 つの重要な点で異なります。つまり、著者はspineにすべての非リニアドキュメントへのリンクを含める必要があります。この要件により、手動で出版物のページをめくっているときにリーディングシステムが非リニアコンテンツをレンダリングするかどうかに関係なく、読者が非リニアコンテンツにアクセスできるようになります。</p>

<p>ほとんどの場合、著者はリニアコンテンツからリンクされていない非リニアコンテンツを含めないことが一般的であるため、この要件を満たすのは困難ではありません。既知の問題の 1 つは、spineに非リニアの表紙を含めることです (<a href="#ex-01">例 1</a>を参照)。このドキュメントへのリンク要件を満たすには、 <a href="../navigation/landmarks.html"><code>landmarks nav</code></a>に表紙へのリンクを含めることができます。</p>
Expand All @@ -157,10 +156,8 @@ <h4>リニアコンテンツ</h4>
<h3>関連リンク</h3>

<ul>
<li>EPUB 3 — <a href="https://www.w3.org/TR/epub/#sec-spine-elem"><code>spine</code>要素</a>
</li>
<li>EPUB 3 — <a href="https://www.w3.org/TR/epub/#attrdef-itemref-linear"><code>linear</code>属性</a>
</li>
<li>EPUB 3 — <a href="https://www.w3.org/TR/epub/#sec-spine-elem"><code>spine</code>要素</a> </li>
<li>EPUB 3 — <a href="https://www.w3.org/TR/epub/#attrdef-itemref-linear"><code>linear</code>属性</a> </li>
</ul>
</section>
</main>
Expand Down
5 changes: 2 additions & 3 deletions publishing/ja/epub/remote-resources.html
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -98,7 +98,7 @@ <h3>解説</h3>
<p>リモート リソースに関する問題は主にユーザビリティに関するもので、すべてのユーザーに影響するものも、そうではないものもあります。このセクションでは、リモート リソースを EPUB に含める方法と、発生する可能性のあるユーザビリティとアクセシビリティの問題を軽減する方法について説明します。</p>

<div class="note" role="note" aria-labelledby="epub2-note">
<p id="epub2-note" class="label"></p>
<p id="epub2-note" class="label">注記</p>
<p>EPUB2 ではリモート リソースは許可されませんでした。このセクションのガイダンスは、EPUB2 形式には適用されません。</p>
</div>

Expand Down Expand Up @@ -191,8 +191,7 @@ <h4>アクセシビリティに関する考慮事項</h4>
<h3>関連リンク</h3>

<ul>
<li>EPUB 3 —<a href="https://www.w3.org/TR/epub/#sec-resource-locations">リソースの場所</a>
</li>
<li>EPUB 3 —<a href="https://www.w3.org/TR/epub/#sec-resource-locations">リソースの場所</a> </li>
</ul>
</section>
</main>
Expand Down
22 changes: 22 additions & 0 deletions publishing/ja/epub/validation/index.html
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,22 @@
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>検証(Validation)</title>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<meta name="description" content="Table of contents for the validation section.">
<script>
var page_info = {
'isIndex': true,
'subIndex': true,
'root_id': 'epub-validation'
};
</script>
<script src="/js/init.js"></script>
</head>

<body>
<main>
</main>
</body>
</html>
14 changes: 5 additions & 9 deletions publishing/ja/html/asides.html
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -22,7 +22,7 @@ <h3>要約</h3>
<p>補助的なコンテンツを<code>aside</code>要素でマークすると、支援技術がそれを主要な文脈と区別できるようになり、ユーザーはその内容をスキップできるようになります。</p>

<div class="note" role="note" aria-labelledby="support-note">
<p id="support-note" class="label"></p>
<p id="support-note" class="label">注記</p>
<p><code>aside</code>要素のデフォルトの性質が今後変更されます。 <code>section</code>要素内にある、アクセシブルな名前がついていない<code>asides</code> は、補完的なランドマーク(目印)とは見なされなくなります。代わりに、汎用要素(つまり、 <code>div</code>要素と同じ)と見なされます。</p>
<p>この変更が実際に実装された時点で、このページは更新されます。当面の間、このページのガイダンスは現在のベストプラクティスとして有効です。</p>
</div>
Expand Down Expand Up @@ -110,8 +110,7 @@ <h3>よくある質問</h3>
<p>(このルールは、ランドマークのロールに適用されるアクセシブルな名前を追加する際のルールと同じであることに留意してください。)</p>
</dd>

<dt id="faq-004">
<code>aside</code><code>article</code>どちらを使うべきでしょうか?</dt>
<dt id="faq-004"> <code>aside</code><code>article</code>どちらを使うべきでしょうか?</dt>
<dd>
<p><code>aside</code>要素は、コンテンツが主要な文脈を説明または拡張する場合に最適です。サイドバー、用語集、および同様の説明コンテンツに最も適しています。</p>

Expand Down Expand Up @@ -140,12 +139,9 @@ <h3>解説</h3>
<h3>関連リンク</h3>

<ul>
<li>MDN — <a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTML/Element/aside">&lt;aside&gt;: アサイド要素</a>
</li>
<li>HTML — <a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/sections.html#the-aside-element"><code>aside</code>要素</a>
</li>
<li>HTML —<a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/sections.html#headings-and-sections">見出しとセクション</a>
</li>
<li>MDN — <a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTML/Element/aside">&lt;aside&gt;: アサイド要素</a> </li>
<li>HTML — <a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/sections.html#the-aside-element"><code>aside</code>要素</a> </li>
<li>HTML —<a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/sections.html#headings-and-sections">見出しとセクション</a> </li>
</ul>
</section>
</main>
Expand Down
134 changes: 134 additions & 0 deletions publishing/ja/html/bibliographies.html
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,134 @@
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>文献リスト(書誌)</title>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<meta name="description" content="Guidelines for the accessible inclusion of bibliographies.">
<script>
var page_info = {
'category': ['HTML'],
'appliesTo':['EPUB3','EPUB2']
};</script>
<script src="/js/init.js"></script>
</head>
<body>
<main>
<section id="summary">
<h3>要約</h3>

<p>セクションとリストを使用して文献リスト(書誌)を構造化し、参考文献に簡単にアクセスできるようにします。</p>
</section>

<section id="tech">
<h3>テクニック</h3>
<ul>
<li>
<p>関連するいくつかの参考文献をグループ化するには、 <code>section</code>要素を使用します。[[WCAG-1.3.1]]</p>
</li>
<li>
<p>各セクションに見出しを含めます [[WCAG-1.3.1]]</p>
</li>
<li>
<p>参考文献を構造化するにはリスト要素を使用します。[[WCAG-1.3.1]]</p>
</li>
</ul>
</section>

<section id="ex">
<h3></h3>

<figure id="ex-01">
<figcaption>
<p class="label">例 1 — シンプルな文献リスト(書誌)</p>
<p>文献リスト(書誌)に多くのエントリが含まれていない場合は、1 つのリストのみが必要です。</p>
</figcaption>

<pre id="ex-01-src" class="prettyprint linenums"><code>&lt;section role="doc-bibliography"&gt;
&lt;h1&gt;Bibliography&lt;/h1&gt;
&lt;dl&gt;
&lt;dt&gt;[pub-manfest]&lt;/dt&gt;
&lt;dd&gt;&lt;/dd&gt;
&lt;/dl&gt;
&lt;/section&gt;</code></pre>
</figure>

<figure id="ex-02">
<figcaption>
<p class="label">例 2 — 参考文献のセクションを含む文献リスト(書誌)</p>

<p>文献リスト(書誌)がトピックに分割されている場合は、 <code>section</code>要素を使用してエントリをグループ化できます。</p>
</figcaption>

<pre id="ex-02-src" class="prettyprint linenums"><code>&lt;section role="doc-bibliography"&gt;
&lt;h2&gt;Bibliography&lt;/h2&gt;

&lt;section&gt;
&lt;h3&gt;Normative References&lt;/h3&gt;
&lt;dl&gt;
&lt;dt&gt;ARIA&lt;/dt&gt;
&lt;dd&gt;…&lt;/dd&gt;
&lt;/dl&gt;
&lt;/section&gt;

&lt;section&gt;
&lt;h3&gt;Informative References&lt;/h3&gt;
&lt;/section&gt;
&lt;/section&gt;</code></pre>
</figure>

<figure id="ex-03">
<figcaption>
<p class="label">例 2 — 参考文献がグループ化されている文献リスト(書誌)</p>

<p>文献リストがアルファベット順にグループ化されている場合は、 <code>section</code>要素を使用してエントリをグループ化できます。明示的な見出し ( <code>h1</code><code>h6</code> ) または暗黙的な見出し ( <code>aria-label</code> ) のいずれかを使用します。</p>
</figcaption>

<pre id="ex-03-src" class="prettyprint linenums"><code>&lt;section role="doc-bibliography"&gt;
&lt;h1&gt;Bibliography&lt;/h1&gt;

&lt;section aria-label="A"&gt;
&lt;/section&gt;

&lt;section aria-label="B"&gt;
&lt;/section&gt;
&lt;/section&gt;</code></pre>
</figure>
</section>

<section id="desc">
<h3>解説</h3>

<p>文献リスト(書誌)はリスト要素を使用してマークアップする必要があります。定義リストには、テキスト内で使用されるラベルを強調表示するのに役立つ説明用語要素 ( <code>dt</code> ) が、よく使用されます。文献リスト(書誌)が印刷ソースから変換されたものである場合は、順序なしリストもよく使用されます。エントリのアルファベット順は、順序をあらわすものではありません(たとえば、文献リストを逆順に並べ替えても意味は失われません)。</p>

<p>アルファベット順や数字順に関連するエントリをグループ化する場合や、文献リスト(書誌)がトピック別に分割されている場合(例:規範的参照と参考的参照)に、 <code>section</code>要素を使用します。セクションに見出しがない場合(つまり、グループを区切るためにスペースが使用されている場合)、セクションを囲む要素に <code>aria-label</code>属性を追加してタイトルを含めることができます。</p>

<p>リストの使用は、支援技術を利用するユーザーにとってナビゲーションを簡素化するため、推奨されます。エントリ間の移動が高速化されるだけでなく、リスト内の位置がアナウンスされるため、ユーザーは必要に応じて後で同じ場所にすばやく戻ることができます。</p>
</section>

<section id="refs">
<h3>関連リンク</h3>

<ul>
<li>DPUB-ARIA — <a href="https://www.w3.org/TR/dpub-aria/#doc-bibliography"><code>doc-bibliography</code> (ロール)</a>
</li>
<li>HTML — <a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/sections.html#the-section-element"><code>section</code>要素</a>
</li>
<li>HTML —<a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/sections.html#headings-and-sections">見出しとセクション</a>
</li>
<li>HTML — <a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/grouping-content.html#the-dl-element"><code>dl</code>要素</a>
</li>
<li>HTML — <a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/grouping-content.html#the-ul-element"><code>ul</code>要素</a>
</li>
</ul>
</section>
</main>
</body>
</html>
11 changes: 4 additions & 7 deletions publishing/ja/html/figures.html
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -123,7 +123,7 @@ <h3>解説</h3>
<p><code>figcaption</code>要素は<code>figure</code>の最初または最後に配置<strong>しなければならない</strong>ことに注意してください。</p>

<div class="note" role="note" aria-labelledby="content-note">
<p class="label" id="content-note"></p>
<p class="label" id="content-note">注記</p>

<p>キャプションを提供することは、図表内のコンテンツをアクセシブルにすることの代替にはなりません。最も一般的なタイプの図表のコンテンツに対するアクセシブルな実践の詳細については、<a href="./images-desc.html">画像の説明</a><a href="./tables-basics.html">表の基本</a>に関するナレッジベースページを参照してください。</p>
</div>
Expand All @@ -133,12 +133,9 @@ <h3>解説</h3>
<h3>関連リンク</h3>

<ul>
<li>MDN — <a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTML/Element/figure">&lt;figure&gt;: キャプションが付けられる図表要素</a>
</li>
<li>HTML — <a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/grouping-content.html#the-figure-element"><code>figure</code>要素</a>
</li>
<li>HTML —<a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/grouping-content.html#the-figcaption-element"><code>figcaption</code>要素</a>
</li>
<li>MDN — <a href="https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/HTML/Element/figure">&lt;figure&gt;: キャプションが付けられる図表要素</a> </li>
<li>HTML — <a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/grouping-content.html#the-figure-element"><code>figure</code>要素</a> </li>
<li>HTML —<a href="https://html.spec.whatwg.org/multipage/grouping-content.html#the-figcaption-element"><code>figcaption</code>要素</a> </li>
</ul>
</section>
</main>
Expand Down
Loading

0 comments on commit 787e2ca

Please sign in to comment.