Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

システム汎用化の施策 #209

Open
snext1220 opened this issue Jul 19, 2020 · 19 comments
Open

システム汎用化の施策 #209

snext1220 opened this issue Jul 19, 2020 · 19 comments
Labels
Request 改定に付随する作業のお願いあり

Comments

@snext1220
Copy link
Owner

snext1220 commented Jul 19, 2020

TLで行っておりました以下議論について、Issue化しておきます。
https://twitter.com/toki_s1/status/1283594342762868737
https://twitter.com/toki_s1/status/1283595722542051328
すぐできるかは未定ですが、皆さんのご意見を伺いつつ決めていければと思っています。

前提

  • 「ソーサリアン」Textという名前のために、過去にも何度か「ソーは知らないんだけど(=だから投稿が難しい)」的なコメを戴いている。
  • 実際数は不明なものの、ただでさえ限られているGB層を更に狭めている可能性は相応に高いと思われる。
  • 反面、「ソーサリアン」という名前で本GB企画に興味を持ってくださった層も一定はいそう。

概要

現在ある「ソーサリアン Text」サイトは維持したまま、汎用的なゲームブックサイトを立ち上げる
※急にSTextの名前をおろしてしまうのは現実的でないため、あくまで呼び込みの窓口のみを二本化する

対策案

  1. 汎用サイトはWordpress(CMS)またはブログサービスで立ち上げる
    • 一からデザインよりも工数は限定できそう
    • 汎用サイトであれば、お仕着せのテーマなどでも賄えそう(白中心のデザイン)
    • 既存のシナリオはそのまま掲載して、コンテンツは維持する(二重管理にはなるが、そこは割り切り)
  2. 既存のSTextサイトにも非ソー層向けの解説を加える
  3. 汎用サイトに合わせて、ゲーム画面の背景などカスタマイズ機能を実装
    • 個々に画像を、というよりもLight/Darkモードのような切り替えイメージ
    • こちらは @toki-sor1 さんにご相談させて戴きつつ、私の方ではcssの整理をしてまいります

課題

以下についてご意見を戴ければ幸いです。

  • そもそも汎用化の是非について
  • 上の2.はそれなりすぐにできそうだが、3. は要ご相談。1. は2.、3.対応の上で
  • 汎用サイトのタイトル(意外と重要なので)
  • 汎用サイトを作成する際に利用できそうなブログ or サイト(また、そのデザイン)
    • お仕着せのものを利用する予定なので、イメージに合ったサービスを探せればと。
  • その他、システム汎用化のための機能リクエスト(あれば是非)

まだ旗を揚げただけなので、詳細は全く決まっていませんが、その他にも議題、不明点など、なんでもご意見頂ければ幸いです。まずは議論の開始点としてザックリご意見頂いて、必要に応じて各論はIssueを分離していければと思います。

@snext1220 snext1220 added the Request 改定に付随する作業のお願いあり label Jul 19, 2020
@snext1220 snext1220 added this to the September 2020 Update milestone Jul 19, 2020
@snext1220 snext1220 pinned this issue Jul 20, 2020
@toki-sor1
Copy link
Collaborator

toki-sor1 commented Jul 21, 2020

お疲れ様です! 汎用サイトについてまとめていただきありがとうございます!


そもそも汎用化の是非について

必要だと思っています。

興味があっても「ソーサリアンのことを知らないからなぁ…」「ソーサリアン以外では使っちゃだめなのかなぁ…」という理由から躊躇されている御方もいらっしゃるように感じているので。


上の2.はそれなりすぐにできそうだが、3. は要ご相談。1. は2.、3.対応の上で

「1」のブログですが、私は消極的な意見を持っています;
管理の面では比較的楽ができる&共有で編集し易いと思う一方で、ブログをサイトの代わりとして利用しようと考えた時に以下の点が気になりました。

  • 目的のコンテンツが見つけにくそう
    • 項目の分け方次第(工夫次第)なところもありますが、現STextサイトのようにメニューが大きく分かり易い形で分類されている方が見易いです
    • 今までのSTextサイトの構造に慣れていると、特にこの辺りが引っ掛かりそうです

「2」ですが、基本的に大賛成です。
ツイートのようにざっくりとした説明は、緊張を解きほぐす効果もあって良さそうですね。
ただ、基本設定が分からない状態で「自由に」と書かれていても、逆にどうしたらいいのか…と迷ってしまうケースもあるかもしれません。

「世界観」や「ソーサリアンってどんな人?」などの説明があると、ストーリーの舞台が把握できて書き易くなるかなと。
以下、ちょっとお試しで例文を書いてみました。

☆ ☆ ☆

ソーサリアンってどんなゲーム?

1987年12月20日に日本ファルコムからPC-8801(レトロPC)のゲームとして発売されたアクションRPGです。
「短編の冒険物語を集めた短編集」のようなゲームで、その物語のことをソーサリアンでは「シナリオ」と呼んでいます。
基本的に、キャラクターが冒険に出発する毎に歳を取り、世代交代してゆくシステムも今作の特徴です。

これまでにPC-9801、X1、メガドライブ、PCエンジン、ドリームキャスト、iOSアプリなど、様々な機種のゲームとして発売されています。
現在では、Windows版「ソーサリアン・コンプリート」と「ソーサリアンオリジナル(DL版)」が比較的入手し易いと言えるでしょう。

ソーサリアンの世界

基本は「中世風の世界観で繰り広げられる剣と魔法のファンタジーもの」です。
しかし、公式で戦国時代やピラミッド、果てには宇宙空間まで登場するなど、割と何でもありな世界観でもあります。

物語の主な舞台となるのは「ペンタウァ王国」。
この王国にある「ペンタウァの町」には、武器と防具の店や魔法屋、薬屋など冒険者御用達の店が多く立ち並び、大きな城もそびえ立っています。

ペンタウァの町では、「月、火星、水星、木星、金星、土星、太陽」を司る七惑星の神々の力――すなわち「星」を掛け合わせることで魔法を作り出します。

そして、魔法が盛んなペンタウァの町に集い、己が野心を抱いて幾多の冒険に身を投じる冒険者は、人々から「ソーサリアン」と呼ばれています。

ゲームのタイトルである「ソーサリアン」というのは、ペンタウァの町に集う冒険大好きマン(ウーマン)のことだったのです。

ソーサリアンってどんな人?

七惑星の魔法が存在する「ペンタウァの町」に集い、己が野心を抱いて幾多の冒険に身を投じる冒険者のことです。
ソーサリアンは依頼を請けて現地に赴くと、問題を起こす魔物を斃したり、トラブルで困っている人たちを助けます。

そんな彼らまたは彼女らは、ペンタウァの王様からの信頼もあつく、王宮から直々に仕事を依頼されることも数多くあります。
もちろん、他国から依頼が舞い込むこともそう珍しくはありません。
邪悪な魔物を斃したり、難事件を解決したり、果てには迷子の犬捜しまでこなすソーサリアンですから、その便利さ……いえ、名声は広く知れ渡っているのです。

さて、ソーサリアンは無事に依頼を遂行すると、ペンタウァの町に帰還し、冒険中に手に入れたアイテムを仲間同士で分配・換金します。
しかし、それからまたすぐに冒険へ……という訳ではありません。
ソーサリアンも町にいる間は、パン屋や占い師などの仕事で収入を得ている一住人なのです。
また、冒険に必要な技術や知識を学ぶために道場に通うこともあります。

この一連の流れがソーサリアンの基本的なスケジュールとなります。

☆ ☆ ☆
ちょっと上手くまとめ切れなかったのですが(大汗)、こういう基本設定が書いてあると、ソーサリアンの世界観などが掴み易くなるかなと思いました。

「3」についても賛成です。
STextが黒で、汎用サイトが白となると、ゲーム画面が黒のままだと違和感がありそうだなと。
白に切り替えた時に違和感が出ないように、各項目の素材や名称の切り替えも必要になりそうですね(STextではそのままがありがたいのですが…)。


【7/22追記】

汎用サイトのタイトル(意外と重要なので)

私もサイトデザインを考える際にまず非常に重要なことだと思っていました。
(その割には、上記の説明を書くことに気を取られて今、追記していますが; トホホ…;;)

開発や運営にNextチームが関わっているので、Next(または略してN)が入っているのもいいかなと思いました。
例えば「GAMEBOOK Next」とか「ゲームブック工房 Next屋」とか…?

@snext1220
Copy link
Owner Author

snext1220 commented Jul 22, 2020

ご意見ありがとうございます!
ざざっとではありますが、以下お返事してまいりますね。

「1」のブログですが、私は消極的な意見を持っています;

仰る通り、自前サイトは好きにレイアウトできるという意味で、魅力的ですよね。
ただ、この点は、皆さん(私も含めてですが^^;)の体力が持つかな、が一番の懸念材料でしょうか。今回のSTextサイトリニュも1年かかっておりますし、作品の方に取り組めなくなるのも本末転倒なので;、試験的な立ち上げ(=様子を見ながら、どんどん変更していきたい)という目的からも、まずは手軽さを優先した方が良いのかなと。

現在、かなり荒いものですが、wordpressで新規サイトを立ち上げております(見栄えではなく、機能確認をしているだけのものなので、格好よくないのはご容赦を)。
https://web-deli.com/gamebook/
固定ページ/メニューも設定できますし、設定に習熟すればかなりカスタマイズできるので、(ブログというよりも)一般的なサイトとして見せることも可能ではないかと。基本的なスタイルコーディングの手間がほぼないのも大きな魅力です(現在はレスポンシブレイアウトにするだけでも結構手間暇がかかっているので^^;)。

今までのSTextサイトの構造に慣れていると、特にこの辺りが引っ掛かりそうです

上記である程度賄えるかと楽観視していますが、STextサイトとはレイヤーも別なので、個人的には、構造も必要であれば別物になってもよいのでは、と割り切っております^^; コンテンツへの辿り着きやすさは勿論要検討ですが、STextサイトは一旦忘れても良いのかなと~

「2」ですが、基本的に大賛成です。

文案ありがとうございます~
そして、言葉足らずですみません;私もツイートレベルでは流石にザックリすぎなので、サイトでは説明かみ砕きが必要かと思います!(=賛成です!)サイトの他の文章量との兼ね合いで、一部削るなどしていくかもですが、こちらもとに作成してまいりますね。

おそらく現在のAbout配下を「ソーサリアン Textとは?」「ソーサリアンとは?」でサブメニューに分ける予定です。

「3」についても賛成です。

こちらもご賛同ありがとうございます!
皆さまのご意見も待ってからではありますが&お手間にて恐縮ですが、素材など並行してご検討戴いてもよろしいでしょうか(汗
なお、名称については、どの辺を想定されていますでしょうか(元々がファンタジーな世界を想定したシステムなので、想定されている内容によっては影響が出そうかと一寸気になりました^^;)。

例えば「GAMEBOOK Next」とか「ゲームブック工房 Next屋」とか…?

はい、次世代の(Next)ゲームブックという意味でも、チーム由来でもNextというキーワードは入れておきたいですね(もちろん、ゲームブックというキーワードも!)

@toki-sor1
Copy link
Collaborator

toki-sor1 commented Jul 22, 2020

wordpress

サンプルページの作成お疲れ様です&ありがとうございます!
早速拝見しましたが、wordpressのブログはここまでカスタマイズできるのですね~…!

意見を書いた時には、wordpress=サイト、ブログ=日記タイプという風に認識を誤っておりました…申し訳ありません;;
そのため、今回wordpressブログの具体的なカスタム例をアップしていただいて助かりました!

ただ、この点は、皆さん(私も含めてですが^^;)の体力が持つかな、が一番の懸念材料でしょうか。~

確かにSTextサイトリニュにかかった期間や体力的なことを考えると、サイト管理は厳しい感じがしますね;
私が上記の通りwordpressブログについて勘違いしていたところがありますので(大汗)、現在のサンプルのようなデザインであれば見易いですし、管理や手軽さの面でも良いなぁと思いました!
#かなりカスタマイズできるというところやサイトとして見せることも可能ところ、そして手間が軽減できるというところも良いですね!

コンテンツへの辿り着きやすさは勿論要検討ですが、STextサイトは一旦忘れても良いのかなと~

そうですね、せっかく別のサイトとして立ち上げるのですから、STextサイトを意識するのではなく、こちらはこちらの見せ方を考えてゆくのが良さそうですね~。


文案ありがとうございます~
そして、言葉足らずですみません;私もツイートレベルでは流石にザックリすぎなので、サイトでは説明かみ砕きが必要かと思います!(=賛成です!)

ご賛同ありがとうございます!
また、こちらこそ早とちり失礼いたしました…;

サイトの他の文章量との兼ね合いで、一部削るなどしていくかもですが、こちらもとに作成してまいりますね。

はい~、あの文案はご自由に修正していただいて大丈夫です!
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします!
#サブメニューの件も承知しました!


皆さまのご意見も待ってからではありますが&お手間にて恐縮ですが、素材など並行してご検討戴いてもよろしいでしょうか(汗

はい、こちら承知しました!

なお、名称については、どの辺を想定されていますでしょうか(元々がファンタジーな世界を想定したシステムなので、想定されている内容によっては影響が出そうかと一寸気になりました^^;)。

Magic & Stars(魔法と七惑星の欠片) でしょうか。
七惑星の欠片というのがソーサリアン由来の二次創作システムであり、使用できる魔法もソーサリアン由来のものなので、汎用サイトではこの辺りをどう扱うのか気になりました。
#それを言い出すと、顔グラやボーナスアイテムもどうするのか悩ましいのですが;


はい、次世代の(Next)ゲームブックという意味でも、チーム由来でもNextというキーワードは入れておきたいですね(もちろん、ゲームブックというキーワードも!)

複数の意味を含むNext、ゲームブックというキーワード、確かにそのどちらもできれば入れたいですね!

@snext1220
Copy link
Owner Author

早速拝見しましたが、wordpressのブログはここまでカスタマイズできるのですね~…!

はい、wordpressはブログ的な体裁も取っていますが、基本はCMSなので、かなり自由な管理が可能です!コードを加えれば、限りなく自前のサイトに近いこともできますが、こちらは手軽さも損なわれてしまうので、まずは基本機能でできることを模索する感じですかね(それでもプラグインを活用すれば、かなりのことができるはずです~)

#かなりカスタマイズできるというところやサイトとして見せることも可能ところ、そして手間が軽減できるというところも良いですね!

ですね~反面、STextサイトでは自動化が進んでいるシナリオ一覧などは、個別にページを作成しなければならないという手間はありますが^^;、現在の投稿数であれば、手作業で賄えるかなと。
#以前はgamebook.xyzさんもwordpressを使われていて、それなりに自動化していたはずなのですが(たぶん、作品がシンプルな単一ページだったはずなので、ユーザーさんに直接コンテンツの編集を許可していたのかと)、今は閉鎖されてしまい参考にできないのが残念です;

そうですね、せっかく別のサイトとして立ち上げるのですから、STextサイトを意識するのではなく、こちらはこちらの見せ方を考えてゆくのが良さそうですね~。

はい~コンテンツ的にも、「ゲームブックとは?」「ゲームブックの作り方」「SText由来のシステムであること」など、よりエントリーレベル?な人向けな情報を追加していければと(この辺は、STextサイトにも逆反映できそうですね!)。

はい~、あの文案はご自由に修正していただいて大丈夫です!お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします!#サブメニューの件も承知しました!

ありがとうございます!
こちらは別途になってしまいますが、対応出来たら報告いたしますね。

Magic & Stars(魔法と七惑星の欠片) でしょうか。

やはりこの辺ですよね...顔グラは今回差し替えシステムができたので、一定対応できますが、魔法/ボーナスは悩ましい処です。一番影響が少ないのが、この辺の機能を有効/無効切り替え可能にすることですが、それでも結構影響は大きそうで;
#ちなみに、当初は単にデザインをLight化するだけで(これだけでも結構大変そうですが)、その辺は目をつぶるつもりでしたw

複数の意味を含むNext、ゲームブックというキーワード、確かにそのどちらもできれば入れたいですね!

はい~現在はご提案の名称を仮置きしていますが、引き続き検討していければと…!(意外とこのまま採用になるのかも、とも思っていますがw)

そして、ユーザー登録もありがとうございました。
折角のCMSなので、だれでも編集できる状態で、皆でいじり、積み上げていくサイトにできればと(勝手に)考えております。例によって、最初は自由に運用ルールは定めず、のような感じなので、適当に遊んでやってくださいませ。
#現時点では、シナリオ個別のサイドバーに相当する以下ページのデザインを悩んでいます...お手すきの折にも、もし宜しければ見てやってくださいませm(_ _)m https://web-deli.com/gamebook/archives/81

@cocotori
Copy link
Collaborator

どのような客層に向けてアピールしていくかは、じっくり考えないといけない問題ですよね・・・

ゲームブック層が、ソーサリアンのことがわからないために
参加に二の足を踏んでしまっている現状も、確かにあるものと思います。

ただそれ以上に、わたしたちが、STextチームとしてどうしていきたいか、を
考えないといけないように思います。
大きく分けて、2つの方向かと思います。

  1. ゲームブック層を取り込むために、より汎用的なシステム・サイト構成等を目指す

  2. ソーサリアンの二次創作であることを前提に、原作ファンの取り込みを最優先に考える

まずはリオさんのお考えを聞きたいのですが、
これまでのやり取りを考えるに、1)の方向性が強いように思いますが、
正しいでしょうか?
 
 
もしそうであれば、
「ソーサリアン」というのがゲームブック層への足枷となってしまっているのなら、
最終的には看板を下ろす必要も出てくるのかなと思います。
(とはいえ個別のシナリオでソーサリアン二次創作を否定するものではなく)

そういう意味で、今回の新サイト立ち上げは
正しい方向性かと思います。
 
 
ただわたしとしては、それに対し、
やや否定的というか、態度を決めきれていないところがあります。

まずひとつ目は、わたしの考えは、上であげた2) の方向性に近いところがあるからです。
わたし自身ソーサリアンをほとんど知りませんが、明確に一つの作品(群)に
憧れや懐かしさ(またはそれ以上のもの)を感じ、二次創作したいという感情は
とても理解できるものですし、共感もできます。

そうして作られた作品はソーサリアン層にしか刺さらないかもしれませんが、
ソーサリアン層には必ず届く、と信じています。

2つ目は、リソースの分散によるチームの疲弊です。
一時的な話かもしれませんが、2つのサイトを管理していくのは
かなり大変なことではないか・・・と想像しています。

3つ目に、わたしたちの中に、ゲームブックに造詣の深い人はいるのか・・・?という問題です。
サイト構成もそうですが、ツールの使い勝手・機能等でも、
ゲームブック層が真にほしい機能がわからなければ
使ってもらえず、モチベーションもあげにくいのでは・・・と危惧しています。
そのあたりは、ちゃなさんや波刀風さんの協力が必要ではないかと思っています。
 
 
以前も似たような話になったときには、
playgroundのようなツールはSTextシナリオ(ソーサリアン二次創作)を作るツールではあるが、
ソーサリアンにこだわらず汎用的なゲームブック制作にも利用してもらえるよう改善していく、
というような方向性であると理解しました。
つまり、企画としてはソーサリアンだけどツールはゲームブック汎用だよ、
というように考えています。

今回の話は、
サイト構成からゲームブック汎用を目指しており、
更にゲームブック層へ舵取りをしたように思えたので
再び話題にさせてもらいました。
 
 
 
・・・という、とりとめがなく、かつ否定的な意見になってしまって申し訳ありません。
だから協力ができない、という話ではなく、
こういう風に考えている、という想いがわかれば
なるほど、ではこうして行こうというご提案もできると思いますし、
もう少し気持ちや目指すところについて、教えてもらえたらと思います。

@snext1220
Copy link
Owner Author

snext1220 commented Jul 27, 2020

@cocotori さん:

お忙しい処、ご意見ありがとうございます!

とりとめがなく、かつ否定的な意見になってしまって申し訳ありません。

いえいえ、とんでもありません。
私も現時点では議論のきっかけになれば程度のIssueでしたので、意見交えながら方向性絞っていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

これまでのやり取りを考えるに、1)の方向性が強いように思いますが、正しいでしょうか?

はい、仰る通りです。
昨年からのサイトリニューアルそのものが、ソーサリアンのカラーを弱める(=中性的なファンタジー世界)が目標でしたし、顔画像/ラベルカスタマイズ内などのシステム改定、PgFlowのHTML出力機能は、汎用ゲームブックシステムの布石で動いておりました。

ただ、将来含めて、ソーサリアン Textの看板を下ろすまでは考えておりません(万が一?、汎用サイトが盛況で規模として極端に大きくなったとしても、現在のサイトは残すつもりです)。理由は、以下の通りです。

  • ときのじさんも仰っているように、「ソーサリアンの世界観で遊ぶGBだからこそ、GB制作に興味を持った」という方は確実に一定層存在する
  • なによりNextチームの強みはソーサリアン層
  • 現状のソーサリアン由来のシナリオは汎用サイトでの公開には不向き(不可でないにせよ)
  • STextサイトがゲームブック層の中でも一定の認知度を得ている中、これを捨てるのは得策でない

そうして作られた作品はソーサリアン層にしか刺さらないかもしれませんが、
ソーサリアン層には必ず届く、と信じています。
...
リソースの分散によるチームの疲弊です。

こちらへの回答は、ときのじさんへの回答(上記)ほぼそのままでして、それが窓口としてのみの二重化(=中身は一緒)でした。ソーサリアン層もSTextサイトも捨てる気はなく、あくまでソーサリアン Textに軸足を置き続けた上で、汎用サイトという受け口だけは準備していく、というスタンスです(STextを見ても、認知までは年単位でかかっているので、見切りでもなにかしら見せておいた方が定着しやすいのではないか)。よって、汎用サイト上のシナリオも当面はSTextサイトと同じものを配置していきますし、stext.xmlからのページ自動反映に留めます。
#ただし、今後は汎用的なシナ(=たとえば現代ものとか)を意識して織り交ぜても良いかなとは思っています。

以前のコメントでWordPressに強く拘ったのもそのためでして、サイトデザイン/開発などのリソース分散を極力抑える(=あくまで頻繁に更新していくのはSTextサイト)と共に、方向転換も容易にできることを目的としています。もちろん、初期立ち上げには相応に皆さんのご協力が必要かとは思いますが、テキストなど再利用できるところは再利用していければと思っています。
#また、汎用サイトを作成していく中で、ソーサリアン Textに逆反映できるものもあるのでは、とも期待しています。

そのあたりは、ちゃなさんや波刀風さんの協力が必要ではないかと思っています。

仰る通りだと思います。
こちらも実は既に一部動き出していまして、以下のちゃなさん企画は、実はPgFlowをより汎用ツールとして推し進める上で、私からお声がけしていたものでした(ブログという形で、しかもこんなにも早く動いていただけるとは思っていませんでしたが^^;)
http://chanagame.hateblo.jp/entry/2020/07/26/174517
# その他もありますが、こちらはDにて。

記事の中でも「汎用ゲームブック制作ツールとして大事に育てていきたいですね」という声を戴いており、今後もご意見を戴いていければと思っています(とりあえず本連載が終了後、PgFlowへのもう少しまとまったフィードバックを戴けることになっています)。

つまり、企画としてはソーサリアンだけどツールはゲームブック汎用だよ、というように考えています。

ということで、上記の方針はまずは変更ありません。
というか、いきなり汎用サイトをババンと立ち上げるにパワーはないので^^;、あくまでSTextのシステム/ツールともに汎用化を進める中で、将来的な受け口をゆるゆる公開――今後への布石としていく、といったところでしょうか。

サイトリニュもそうでしたが、チームの性質上、大きな変更をワンポイントで、というのはあまり現実的ではないので、不完全でもやれることから進めていくを、前提でおります。

如何なものでしょうか。
私もとりとめない回答になってしまいましたが、ご不明な点は何なりとお聞きください。

@toki-sor1
Copy link
Collaborator

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!
様々な角度から物事を見つめ直すことはとても大切なことですよね。
リオさんとココさんへのお返事をまじえながら返信いたしますね~。
(ちょっと長くなってしまったので、Magic & Starsなどについては、次のお返事に回しますね)


わたしたちが、STextチームとしてどうしていきたいか

私はソーサリアンが切っ掛けでゲームブックを作り始めたユーザーなので、最終的な到達点としてソーサリアンの看板を下ろしたり、STextからソーサリアン要素をなくしてゆくことは考えてないですね~。

ソーサリアンのゲームブックだからこそ繋がった多くの縁もあり、私も皆さんと同じくソーサリアンが大好きなので、

これからもソーサリアン層に向けつつ、
ソーサリアン知らないけどSTextに興味あるな~という層にも
遊んで頂けたら嬉しいなと思いつつ、
自分の中に在るソーサリアン愛を詰め込みながら、
自分なりのSTextシナリオを作っていきたい
と思っています。

ただ、皆さんと一緒に作り上げてきたPg Flowがとても面白いツールなだけに、「ソーサリアンを知らないから」という一点でPg Flowの利用を遠慮なさっているユーザーさんもいらっしゃる現状は、非常に勿体ないと思っています。

そんな考えもあり、ソーサリアン層に限らず、多くのユーザーさんがゲームブック作成に興味を持ち易く、Pg Flowも気兼ねなく利用してもらうために、

STextサイトと汎用サイトという風に窓口を分けてアピールしよう

と思ったのが今回私が汎用サイト立ち上げを支持した切っ掛けでした。
#私もリオさんのこちらのお考え(#209 (comment) )と同じく、ですね。


サイト二重管理による懸念

私も本格的にサイトの二重管理というのは、現状を鑑みるに負担が大きすぎると思っています。

そのため、汎用サイトについては私もリオさんと同じく窓口としてのみの二重化(=中身は一緒) という利用・管理を想定しております。

リオさんがSTextページの一部を汎用サイトに自動で反映できる仕組みを考えてくださり、STextサイトから再利用できるところは再利用する方針ということもあり、(それでも新たに手を加えるところはどうしても出てきますが;)管理の手間はかなり軽減できていると思います。


ゲームブックに造詣が深い御方のご協力

はい、仰るとおり必須ですね!
私はゲームブックの執筆者としてもプレイヤーとしても経験値が足りていないため、どうしてもツールに関して「今ある機能に対しての意見」が主になってしまいます。

しかし、ゲームブックの執筆とプレイヤー、そのどちらの経験も豊富な皆様のご意見やリクエストは、より実践的な視点かつ多くの経験に基づいたもので、ツールの使い勝手・機能等の向上にとても重要です。

既にリオさんがお声がけくださり、ちゃなさんからご支援いただいておりますので(リオさん、ちゃなさん、ありがとうございます!!)、これからも皆様のお知恵を拝借させていただけたらいいなぁと思いつつ、こちらも「ゲームブックはまだまだこれからユーザー」の視点からご協力できたらと思っています~。


まとめ

私も上手くまとめられなくて、しかもお返事になっているのかどうかもあやしいところですが(大汗)、私の場合は、あまり難しいことは考えておらず、

これからも変わらずソーサリアン愛やFIGHTERくん愛を叫んでいきたいなぁ~!

ソーサリアン層もゲームブック層も、そのどちらにも興味ある層にも、気軽にゲームブックを作ったり遊んだりしていただけるような環境作りをしていけたらなぁ~!

STextも、SGML(Sorcerian Gamebook Markup Language)も、長く愛されるものにしてゆきたいな~!

という感じです! 欲望だだもれ!!

@toki-sor1
Copy link
Collaborator

@snext1220 さん>

先日はお返事ありがとうございました!
既にDMで確認済みの件に関しては、割愛させていただきますね~。

コードを加えれば、限りなく自前のサイトに近いこともできますが、こちらは手軽さも損なわれてしまうので、~

wordpressを使えば色々とカスタマイズは可能なものの、仰るとおり手軽さが損なわれてしまってはいけないので、汎用サイトは可能な限り基本機能でできる範囲でデザイン・管理してゆくのが良さそうですね~。

ですね~反面、STextサイトでは自動化が進んでいるシナリオ一覧などは、個別にページを作成しなければならないという手間はありますが^^;、~

この辺りは仕方なし、ですよね;
ユーザーさん視点から考えると直接編集も魅力的ですが、まずは運営側による編集で様子を見る感じですかね~。

はい~コンテンツ的にも、「ゲームブックとは?」「ゲームブックの作り方」「SText由来のシステムであること」など、~

こちら賛成です~!(逆反映も良いと思います!)

Magic & Stars(魔法と七惑星の欠片)
#ちなみに、当初は単にデザインをLight化するだけで(これだけでも結構大変そうですが)、その辺は目をつぶるつもりでしたw

解決策のご提案ありがとうございます~!
ただ、やはりどの解決策もシステムへの影響が大きく、同時に負担も大きそうですね;

リオさんのお返事を拝読した後にさてどうしたものかと悩んでいたのですが、そこで「そういえば」と思い出したことがありました。
「ロードス島戦記」も元々はTRPGの「D&D」のリプレイから始まった物語でしたね(https://dengekionline.com/articles/36846/ )。

それを考えると「STextのシステムを使った別のファンタジー作品ってのもありだよね!」と思えてきて、Light化でもそのままで良い気がしてきましたw
(私は当時のD&Dルール時のリプレイは未読なのですが、ロードス島風に後から他の世界観に置き換えてシナリオを書き直すのも一つの道かなとも!)

@Salvadors-cabin
Copy link
Collaborator

元はといえばブログ形式で掲載していただいていたソーサリアンのシナリオ群をどのような形で公開していくか、という検討・研究が出発点だったと思います。
そんな中でゲームブック形式という提案が進化していった姿がSTextであるという認識です。

出発点が「公開方法の検討」である事から、STextは製作支援だけでなく、Web公開まで一気通貫してサポートしている点で他のGB支援ツールよりアドバンテージがあると思います。
こういったところもアピールできるとよいのではないかと思いました。

「ロードス島戦記」も元々はTRPGの「D&D」のリプレイから始まった物語でしたね

コンプティーク誌でのリプレイ&小説化は時代的にもソーサリアンと重なる時期で、「ロードス」の登場人物のイメージでソーサリアンのキャラ名を考えたりしたものです。
オンライン版( https://lodoss.pmang.jp/ )もまだ続いているようです。
どんなユーザーさんたちが支えているのかちょっと気になりますね。

@snext1220
Copy link
Owner Author

@toki-sor1 さん:

こちらこそ丁寧なお返事ありがとうございました。
#209 (comment) では理屈優先でまとめてしまったので、#209 (comment) で気持ち面の補足を戴いて本当に助かりました。理屈はさておき、「愛を叫んでいきたい」「長く愛されるものにしてゆきたい」がすべてですね!

ユーザーさん視点から考えると直接編集も魅力的ですが、まずは運営側による編集で様子を見る感じですかね~。

はい~PgFlowには投稿機能もありますし、こちらはSText(PgFlow)の機能向上を継続、で良いかと思います! #208 でも触れていますが、今後、既存のシナリオの更新などにも対応できてくると、ほとんど「直接編集」レベルになっていくのかなと思いますし^^;(こちらもまたご相談させてください~)

個別にページを作成しなければならないという手間はありますが~

なお、こちらは恐らくstext.xmlから一覧/個別表示も自動生成できそうです~(コーディングの手間はありますが)。個別表示は現在のようなサイドバーも恐らくいけそうですが、wordpressをそのまま使うという意味では、別ページに分ける方が自然そうですね^^;

コンテンツ的にも、「ゲームブックとは?」「ゲームブックの作り方」「SText由来のシステムであること」など、~
こちら賛成です~!(逆反映も良いと思います!)

この辺、他の皆さまの賛成も戴けたら、順次作成していければと思っております。
ここだったら書いても良いよ、こんなコンテンツもあれば、などあれば、是非にお願いいたします>皆さま

逆反映も、特に「ゲームブックとは?」あたりは是非しておきたいですね~

Magic & Stars(魔法と七惑星の欠片)
それを考えると「STextのシステムを使った別のファンタジー作品ってのもありだよね!」と思えてきて、Light化でもそのままで良い気がしてきましたw

そう仰って戴けると^^;
実は、ラベルカスタマイズ機能に限っても、対応は限定的でして、たとえばSTR、INTなどのラベルをカスタマイズしても、ボーナスなどの表記はママですし(その他も色々;)、そもそもラベルをカスタマイズできるならば、最初からすべてFREE欄でいいよね、という話もあったり。本格的なカスタマイズにはやはり本格的な改修(というか、作り直し)が必要になりそうで^^;

ファンタジー世界だけでなく、(たとえば)現代ものの作品なども受け入れようとすると、更に悩みが深まるわけですが、現時点でできることからやっていくしかないですね^^;(そんなわけで新サイトのトップ画像もあえてファンタジー風に特化して選択していました)

@Salvadors-cabin さん:

ご賛同(という認識で?)ありがとうございます!

他のGB支援ツールよりアドバンテージがあると思います。こういったところもアピールできるとよいのではないかと思いました。

はい、賛成です!と言いながら、私の方では、具体的な案はまだないのですが、なにかお考えありますでしょうか?(投稿の仕方で見せ方考える感じ?)

@cocotori
Copy link
Collaborator

みなさま、丁寧に意見くださってありがとうございます。
お三方の意見を伺って、だいぶ方向性が伝わってきた気がします。

・企画そのものでソーサリアンから離れる気はない。

・ゲームブック層の取り込みを目指すが、立ち位置を変えるような動き方をするのではなく、
 取り込む層を広げていくような動きをとる。
 まずはサイトを立ち上げ、窓口のみを汎用ゲームブック向けとソーサリアン向けと分ける。

というような形かと理解しました。
そういう方向性であればとても賛同できますし、協力していきたいと思います。

すでにちゃなさんにお声がけ頂いているとのことで、ありがとうございます・・・!
playgroundも、外部の方に使っていただくたびに
改良・成長してきていると思っていますので、
これからもぜひいろいろな方の声を取り入れていきたいですね。

そしてサルバさんがおっしゃるように、
製作支援から公開まで一貫したサービスを提供している点も大きな強みですよね。
確かにツールまで作っても、公開サイトまで用意しているところは少ないかもしれません。

様々なフリーゲームを公開しているふりーむさん(https://www.freem.ne.jp/)や
ティラノスクリプト製ゲームに特化したノベルゲームコレクションさん(https://novelgame.jp/)や
未だに投稿の勢いの衰えぬカードワースのAdventurer's GUILDさん(https://cardwirth.net/AdvGuild/)
のように、すぐには無理かもしれませんが、
成長していけたら素敵だなと思います!

@snext1220
Copy link
Owner Author

snext1220 commented Aug 1, 2020

@cocotori さん:

ご賛同ありがとうございます!
初期のころからカードワースというキーワードはよく登場していましたよね。本当に同感です。まだ先は長いですが、引き続き頑張ってまいりましょう~

皆さん:

さて、これにて皆様のご賛同を得ましたので、具体的な課題をまとめますね。改めてご意見頂ければ幸いです(勿論、不足の点があればなんなりと)。

新サイトの名称

現時点ではときのじさんからご提案あった「GAMEBOOK Next」としていますが、他に案があればお願いします(個人的には結構シックリきていて、これで良いかな感が満載になっていますがw)。

新サイトのデザイン

現時点のデザインをベースにしていければと思っています。基本テーマに対してヘッダー画像などを追加してカスタマイズしている程度ですが、如何でしょうか。

# 先のコメントのように、STextのシステムの都合上、ファンタジーが中心になっていくと思われるため、ヘッダー画像もファンタジー風のものを選択しています。

他にもwordpress標準テーマはあるので、適宜インストール&試しに適用してみるのは歓迎です!

新サイトの構造

現時点では、以下のように考えています(★は新設、●はシステム開発必要なもの)

  • About
    • ★GAMEBOOK Nextとは!?(ゲームブックとは?含む)
    • ★SORCERIAN Textとは!?(元々SText由来のシステムであることをここで)
  • ●シナリオ一覧(Scenario)
    • ●シナリオ個別ページ(現在のサイドバーにあたるもの)
  • ●便利ツール(Utility) 開発ツールはPgFlowのみ紹介。その他、音楽、顔画像を掲載
  • 投稿
    • 投稿の仕方(Post)
    • ★ゲームブックの作り方
  • ★関連リンク(一般的なゲームブック関連のリンクを?)
  • ●フォーラム(いわゆる掲示板で「開発質問」「リクエスト」「シナリオ感想」など、いくつかの板を用意します)

●は勿論私の方で対応させていただくとして、★の執筆ご協力募集中です。お忙しいところ恐縮ですが、立候補戴けると幸いですm(_ _)m

※いずれにせよ、新サイトは各人が気づいたところは適宜手を入れていく(大小変更含めて、更新報告は事後でも可)ような感じで行ければと思っております。お手数ですが、ページ下部からユーザー登録をお願いいたします。別途、初期パスワードと権限を付与し、私からご連絡いたします。

システム汎用化方針

新サイト立ち上げに伴い、現在のSTextシステムにも可能な範囲で汎用機能を付与していく予定です。現時点では以下方針でおりますが、ご意見、もしくはその他にもあればリクエストいただければ幸いです。

  • Lightデザインの追加(現在を仮にDarkデザインと命名)
  • 七惑星の欠片/ボーナスなどの機能は維持

その他の活動

Dでも触れたような活動を行っております。こちらは正直現時点では手詰まり感もあるため、このようなアプローチも、などあればお願いいたしますm(_ _)m
# あまりこちらにばかり気を取られてもなんですが^^;、時間もかかるので、徐々に動いていければと。

その他、サルバさんからは以下のご意見もありました。新規サイトに反映できるなどあれば、どんどん反映していければと思いますので、引き続きご意見いただければ幸いです。

他のGB支援ツールよりアドバンテージがあると思います。こういったところもアピールできるとよいのではないかと思いました。

@cocotori
Copy link
Collaborator

cocotori commented Aug 2, 2020

サイト名称
GAMEBOOK Nextで構いません!

新サイトのデザイン
すっきりしたわかりやすいデザインでいいと思います。
ソーサリアンのほうが黒めのデザインですので、
それと差別化を図るためにも今の明るめの色合いが
違いがわかりやすくていいかもしれないですね。

あと、デザインの話ではないのですが、
新サイトにアクセスするのが結構遅い印象を受けました。
わたしの環境だけならよいのですが。

@snext1220
Copy link
Owner Author

@cocotori さん:
ご意見ありがとうございます。
遅い、については私の方でも気になっておりました(いつもではないのですが、特に初期アクセス時に手間取るような;)。プラグインを削除するなどして、適宜最適化を図っていますので、しばらく様子を見てやってくださいませ。

@toki-sor1
Copy link
Collaborator

あと、デザインの話ではないのですが、
新サイトにアクセスするのが結構遅い印象を受けました。

もしかしたら時間帯の影響もあるかもしれませんが、一番最初のアクセスにちょっと時間が掛かりますね。
一度繋がるとスッとページにアクセスできるようですが。

@snext1220
Copy link
Owner Author

アクセス>については、現在手が回り切っていないのですが;、引き続き確認してまいりますね。

以降ですが、
#209 (comment) より
新サイトの構造、システム汎用化方針、その他の活動
についてご意見頂いたのち、本格的に作業を進めていければと思います。
# その他と言いながら、その他が地味に重要そう。
# Lightデザインについては、お手数ですが、全体イメージ&適用箇所ご検討戴けますと幸いですm(_ _)m> @toki-sor1 さん

3周年も近づいてきているので、まずはゆるゆるかと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。

@toki-sor1
Copy link
Collaborator

# Lightデザインについては、お手数ですが、全体イメージ&適用箇所ご検討戴けますと幸いですm(_ _)m> @toki-sor1 さん

すみません、こちらについてですが、画像の加工や新たに素材を作成する必要があるかも&全体イメージがなかなか思い浮かばないので、ゆるゆる進行になりそうです…;
もしアイデアやイメージカラー、フォントの雰囲気等のご要望ありましたら、よろしくお願いいたします~;

@snext1220
Copy link
Owner Author

勿論勿論。
こちらは規模も大きいので、4周年目の前半で徐々に進めていければと。
まずは大まかなデザインをイメージ合わせするところから始めさせてくださいませm(_ _)m

もしアイデアやイメージカラー、フォントの雰囲気等のご要望ありましたら、よろしくお願いいたします~;

現在のSTextデザインがファンタジー色を前面に押し出したものなので、Lightはそれ自身を主張しすぎないニュートラルなデザインになるのかなと(勝手に)思っています。具体的には白ベースに、極力飾り等は排したデザインでしょうか。あまりに真似っこになるのもアレですが^^; 現在のgamebook.xyz イメージが近いのかなと思っていますが、如何でしょうか。

@snext1220
Copy link
Owner Author

本Issueについても、Monthly Updateで引きずっているのは良くないので、一旦Milestoneからは外してまいりますね。勿論、Issueとしては残してまいりますので、デザイン等再開の折にお声がけください > @toki-sor1 さん

そのタイミングで同期しつつ、サイトの作成も再開していければと思います。

@snext1220 snext1220 removed this from the December 2020 Update milestone Nov 11, 2020
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
Request 改定に付随する作業のお願いあり
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

4 participants