Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

固定ページ:出演・講演・執筆・論文 #4

Open
kaitas opened this issue Aug 2, 2020 · 0 comments
Open

固定ページ:出演・講演・執筆・論文 #4

kaitas opened this issue Aug 2, 2020 · 0 comments

Comments

@kaitas
Copy link
Owner

kaitas commented Aug 2, 2020

執筆・出演系お仕事リスト(新→旧,作業中)
https://aki.shirai.as/works/

執筆・出演系お仕事リスト(新→旧,作業中)

2017年

  1. [招待講演] IWAIT2017, “Research of VR Entertainment systems, its history, interests, and future”, 2017/1/8, Penang, Malaysia.

2016年(作業再開)

  1. [寄稿]「SIGGRAPH 2016 Emerging Technologies 報告 〜日本人研究者の活躍とその意味」芸術科学会誌 DiVA 第41号(2016年冬号),2016/12/30. Web PDF
  2. [講師] ACM SIGGRAPH東京「シーグラフ2016報告会」, 2016/9/23
  3. [招待展示] Tokyo Game Show 2016
  4. [招待講演]中山隼雄財団 第23回研究成果発表会「挑戦:エンタテイメントシステムを社会にアタッチする」 2016/9/23
  5. [招待講演] Tokyo VR Meetup Issue can be deleted #8SIGGRAPH 2016報告会」 2016/8/23
  6. [招待講演] リアルワールドゲームを楽しもう!~安心・安全に「Ingress」や「Pokémon GO!」で遊ぶために~  2016/08/21, 紹介記事
  7. 夢ナビLive2016「超会議2015で大賞! 世界が注目 VR技術」2016/7/9
  8. SIGGRAPH TOKYO 「シーグラフ東京 第81回セミナー」2016/7/8
  9. [招待講演] トヨタ自動車株式会社東富士研究所「VRエンタテイメントと多重化映像技術、モビリティへの期待と“おもしろさ”への発想」2016/6/14
  10. 佐藤誠先生ご退職記念シンポジウム〜パターン認識と人工現実感の40年「おもしろい研究”への挑戦」 2016/3/19

 

2013年以前

  1. 出演:「え、それってどういうこと!?」 週刊アスキー6/3号 No.980(5月20日発売)
  2. 執筆(単著):「白井博士の未来のゲームデザイン ―エンターテインメントシステムの科学―」,発行:ワークスコーポレーション (2013/11/18)
  3. 執筆(共著):「ゲームクリエイターが知るべき97のこと 2」,NPO法人IGDA日本 小野 憲史 (編),216ページ,オライリージャパン,(2013/8/23発売).
    書店で見かけたら手に取って、探してみていただければ幸いです。
  4. TV出演:NHK総合「マサカメTV~花火にまつわるまさかの目のつけどころ!」,出演・監修, 2013.7.20, [関連]
  5. 講演:『世界で活躍!次世代ゲームクリエイターとは』, 夢ナビライブ東京2013, 東京ビッグサイト, 2013.7.13
  6. 取材協力:「はたらくじん〜メディアの最先端技術をユニークに研究するエンタメ系な大学准教授」,2013.6.21
  7. 芸術科学会学会誌DiVA33号・編集長, [DiVA33], 2013.6.1
  8. 取材協力:日刊工業新聞「キラリ研究開発」(4/1、4/8掲載号),出演・監修, 2013.4.1, [関連]
  9. 技術雑誌執筆:CQ出版社「インターフェース」2013年7月号『Show Report「Laval Virtual 2013」』,執筆,2013.5
  10. 技術雑誌執筆:CQ出版社「インターフェース」2013年1月号『誤認識しにくいジェスチャ入力の研究!』, 執筆、2012.11.25
  11. TV出演:NHK サイエンスZERO「SF世界が現実に!プロジェクション映像技術の衝撃」, スタジオコメンテーター,解説実験協力等,2012.11.25
  12. 学術雑誌執筆:芸術科学会学会誌DiVA30号「NICOGRAPH International 2012」, 主著者・共著, 2012.11.20
  13. 技術雑誌執筆:CQ出版社「インターフェース」2012年11月号『Show Report「SIGGRAPH 2012」』, 執筆, 2012.9.
  14. 講演:『「ゲーム好き」を超えて、スーパークリエイターへ』, 夢ナビライブ東京2012, 東京ビッグサイト, 2012.7.
  15. 技術雑誌執筆:CQ出版社「インターフェース」2012年7月号『Show Report「Laval Virtual 2012」』, 主著者・共著, 2012.5.25
  16. 技術雑誌執筆:CQ出版社「インターフェース」2012年4月号『Show Report「SIGGRAPH ASIA 2012」』, 執筆, 2012.2.25
  17. 技術雑誌執筆:CQ出版社「インターフェース」2012年1月号,『Kinectセンサで自然なジェスチャ入力インタフェースを作る』,(共著)白井 暁彦, 小坂 崇之, 藤村 航, 2011.11.25
  18. 北田 大樹, 白井 暁彦, 鈴木 孝幸,「放射能はオバケじゃない!霧箱制作で学ぶ自然放射線の可視化」, KAITシンポジウム2011予稿集, 2011.11.
  19. [招待講演] 白井暁彦:実世界指向ゲームインタラクション技術の歴史,フィロソフィ,そして近未来, 2011年映像情報メディア学会年次大会(2011)

執筆リスト

最新の論文については研究室HPの情報もご参照下さい

著書

  1. [共著] 白井暁彦,小坂崇之,くるくる研究室,木村秀敬:WiiRemoteプログラミング(オーム社開発部,2009)
  2. [単著] 白井暁彦,白井博士の未来のゲームデザイン – エンターテインメントシステムの科学 -(ワークスコーポレーション, 2013)

査読付き論文

  1. 白井暁彦, 小川耕作, 國富彦岐, 藤村航,小出雄空明, 身体動作と感情表現を連動させたマンガ自動生成システム, The Journal of the Institute of Image Electronics Engineers of Japan Vol.44 No.2, pp.336-347, 2015, [PDF]
  2. 新庄貞昭,高橋誠史,木村秀敬,白井暁彦,宮田一乘:GPU の先駆的利用の研究動向と将来像,芸術科学会論文誌,Volume 6,No.3,pp.167-178(2007)
  3. 曽根順治,菅原健二,白井暁彦,大久保真道,礒部正利,今野晃市,徳山喜政,鳥谷浩志:ドーム型ディスプレイ内の協調作業における操作精度に関する検討,映像情報メディア学会学会誌 2004年10月号, Vol.58, No. 10, pp.1522-1525(2004)
  4. 白井暁彦:エンタテイメントシステム,芸術科学会論文誌,Volume 3,No.1, pp.22-34(2004)
  5. 白井暁彦,長谷川晶一,小池康晴,佐藤誠:タンジブル・プレイルーム:ペンギンホッケー,日本VR学会論文誌,Vol.7 No.4, pp.435-443(2002)
  6. 白井暁彦,佐藤勝,草原真知子,久米祐一郎:足インターフェイスによる複合現実感アミューズメントシステム: ファンタスティックファントムスリッパ,日本バーチャルリアリティ学会論文誌,4巻,4号,pp.691-697(1999)
  7. 久米祐一郎,白井暁彦,津田元久,畑田豊彦:足裏への皮膚振動刺激による情報伝達,日本バーチャルリアリティ学会論文誌,3巻,3号,pp.83-88(1998)

その他依頼論文等

  1. [連載] 「白井博士のVRおもしろ相談室」(2016/6/11〜, 週刊連載)
  2. [共著・執筆協力]小野憲史(編)ゲームクリエイターが知るべき97のこと2(O’Reilly,  2013)
  3. 白井暁彦, 応用物理と遊びの“おもしろい” 話, 応用物理, 第84巻, 第4号, 2015
  4. 白井研究室(編集担当), “芸術科学会誌「DiVA」第34号(2013年冬号)”, 芸術科学会 2013年11月7日 – [PDF]
  5. 白井研究室(編集担当), “芸術科学会誌「DiVA」第33号(2013年夏号)”, 芸術科学会 2013年5月31日 – [PDF]
  6. 総説・解説 「Show Report「SIGGRAPH 2012」」 単著  2012/09
  7. 総説・解説 Show Report「Laval Virtual 2012」 共著 2012/05
  8. 総説・解説 Show Report 「SIGGRAPH ASIA 2011」 単著 2012/02
  9. 総説・解説 「Kinectセンサで自然なジェスチャ入力インタフェースを作る」 共著 2011/11
  10. その他 スマートフォン文学「陽がまた昇るまで」 単著 2011/08
  11. 総説・解説 バーチャル・リアリティの最先端「Laval Virtual 2011」 単著 2011/04
  12. 総説・解説 CG とインタラクティブ技術の国際会議「SIGGRAPH ASIA 2010 Seoul」 単著 2011/03

国際会議(International Conference, Proceedings)

  1. Akihiko SHIRAI, Akihiko Shirai, Masaru SATO, Yuichiro KUME, Machiko KUSAHARA: Foot Interface: Fantastic Phantom Slipper, ACM SIGGRAPH’98 Enhanced Realities, Orlando, Florida U.S.A.,p.114 (1998)
  2. Akihiko SHIRAI, Shouichi HASEGAWA, Yasuharu KOIKE and Makoto SATO: Penguin Hockey – A Trangible Playroom for Children, NICOGRAPH International 2002, Tokyo, Japan, pp.149-154(2002)
  3. Akihiko SHIRAI, Shouichi HASEGAWA, Makoto SATO, Yasuharu KOIKE: Penguin Hockey – A Virtual Reality game system for children, International Workshop on Entertainment Computing (IWEC2002), Japan, pp.439-446(2002)
  4. Akihiko Shirai, Kiichi Kobayashi, Masahiro Kawakita, Shoichi Hasegawa, Masayuki Nakajima and Makoto Sato: Entertainment Applications of Human-scale Virtual Reality Systems, Human-scale VR and Interaction, The fifth Pacific-Rim Conference on Multimedia (PCM2004), pp.31-38(2004)
  5. Akihiko Shirai, Kiichi Kobayashi, Masahiro Kawakita, Suguru Saito and Masayuki Nakajima: A new archiving system for TV studio sets using depth camera and global illumination, NICOGRAPH International 2004 in Taiwan, Hsinchu, Taiwan,p.85-90(2004)
  6. Akihiko Shirai, Makoto Sato: Tangible playroom – An entertainment system using a haptic interface and body interaction, 6th VRIC Laval Virtual 2004, pp.93-99(2004)
  7. Shoichi Hasegawa, Naoki Okada, Jiro Baba, Yuuichi Tazaki, Hiroshi Ichikawa, Akihiko Shirai, Yasuharu Koike, and Makoto Sato: Springhead – Open source haptic software for virtual worlds with dynamics simulations, Proceedings of the 4th International Conference EuroHaptics 2004, pp.385 -386(2004)
  8. Akihiko Shirai, Lionel Dominjon, Masafumi Takahashi, Kazunori Miyata, Makoto Sato, Simon Richir: RoboGamer – Development of Robotic TV Game Player using Haptic Interface and GPU Image Recognition, Proceedings of SIGCHI International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2005), ACM digital library, Spain, pp.471-472(2005)
  9. Akihiko Shirai, Masafumi Takahashi, Kiichi Kobayashi, Hideki Mitsumine and Simon Richir: Lumina studio – Supportive information display for virtual studio environments, In Proceedings of IEEE VR Workshop on Emerging Display Technologies, pp.17-20(2005)
  10. Akihiko Shirai, Masafumi Takahashi, Kazunori Miyata, Makoto Sato, Simon Richir: Development of robotic TV game player using haptic interface and GPU image recognition, Proceeding in ACM SIGGRAPH 2005 Posters, pp.122(2005)
  11. Akihiko Shirai, Masafumi Takahashi, Kiichi Kobayashi, Hideki Mitsumine, Simon Richir : A New Real-time Video Synthesis Method for Virtual Studio Environments Using GPU and Projected Screens, ACM SIGGRAPH 2005 Posters, Los Angeles, California, Article p.120, ACM(2005)
  12. Akihiko SHIRAI, Erik GESLIN, Simon RICHIR: WiiMedia – motion analysis methods and applications using a consumer video game controller, Sandbox: an ACM SIGGRAPH Video Game Symposium, pp.133-140, San-Diego(2007)
  13. Kaisei Sakurai, Akihiko Shirai, Fabien Goslin, Kazunori Miyata : Baked Crepe Texture Generation, ACM SIGGRAPH 2007 Posters, ACM, New York, USA San Diego,p.27(2007)
  14. Akihiko SHIRAI, Kyoko MURAKAMI, Reiji TSURUNO, Etsuo GENDA :WiiMedia – Papier Poupee Painter – a new usage of a game controller for infancy art media, CyberGames2007: International Conference on Games Research and Development, Manchester, UK, pp.25-32(2007)
  15. Fabien GOSLIN, Akihiko SHIRAI, Simon RICHIR: Le travail collaboratif en Realite Virtuelle, CONFERE 2007, 4 pages, Marrakech Maroc(2007)
  16. Ruth M. Danielle BAZELAIS, Akihiko SHIRAI, Simon RICHIR: “GPU Vision” dans le monde du ludique, Actesde CONFERE 2006, 5 pages, Maroc(2006)
  17. [INVITED] Akihiko SHIRAI, Simon RICHIR, Takuya IWAMOTO, Takayuki KOSAKA, Hidetaka KIMURA: WiiRemote Programming – development experiences of interactive techniques that can be applied to education for young engineers, ACM SIGGRAPH ASIA 2009 Education Talks 2009, pp.24:1(2009)
  18. Takeo HAMADA, Koki NAGANO, Takeru UTSUGI, Mika HIRANO, Akihiko SHIRAI: Scritter – A multiplexed image system for a public screen Proceedings of Virtual Reality International Conference (VRIC 2010), 7-9 April 2010, Laval, France, pp.76-78(2010)
  19. Koki Nagano, Takeru Utsugi, Mika Hirano, Takeo Hamada, Akihiko Shirai, Masayuki Nakajima: A New “Multiplex Content” Displaying System Compatible with Current 3D Projection Technology, ACM SIGGRAPH 2010 Posters,ACM, Los Angeles, p.79(2010)
  20. Wataru FUJIMURA, Shoto IWDATE, Akihiko SHIRAI : CartooNect – Sensory motor playing system using cartoon actions, Proceedings of Virtual Reality International Conference (VRIC 2011), France , 4 pages, (2011)
  21. Hajime Misumi, Wataru Fujimura, Takayuki Kosaka, Motofumi Hattori, Akihiko Shirai : GAMIC – Exaggerated Real Time Character Animation Control Method for Full-body Gesture Interaction Systems, ACM SIGGRAPH 2011 Posters, Vancouver, British Columbia, Canada, p.5, ACM, New York, NY, USA(2011)
  22. Wataru FUJIMURA, Hajime MISUMI, Takayuki KOSAKA, Motofumi HATTORI, Akihiko SHIRAI : Development of serious game which use full body interaction and accumulated motion, NICOGRAPH International 2011, pp.13(2011)
  23. Koki Nagano, Takeru Utsugi, Akihiko Shirai, Masayuki Nakajima: ScritterHDR – multiplex-hidden imaging on high dynamic range projection, ACM SIGGRAPH Asia 2011 Posters, pp. 52,(2011)
  24. Noriyuki Yamamoto, Nahomi Maki, Akihiko Shirai : Skeleton-Based Diverse Creature Design Tool for Mass Production, ACM SIGGRAPH Asia 2011 Posters, p.11,(2011)
  25. Takuya SAKAI, Wataru FUJIMURA, Songer ROBERT, Takayuki KOSAKA, Akihiko SHIRAI : AccuMotion – intuitive recognition algorithm for new interactions and experiences for the post-PC era, VRIC 2012 proceedings, Laval Virtual 2012 France(2012)
  26. Wataru Fujimura, Yukua Koide, Takuya Sakai, Songer Robert, Takayuki Kosaka and Akihiko Shirai : PARAOKE alpha – a new application development of multiplex-hidden display technique for music entertainment system, NICOGRAPH International 2012, Bali Indonesia(2012)
  27. Wataru FUJIMURA, Yukua KOIDE, Robert SONGER, Takahiro HAYAKAWA, Akihiko SHIRAI, Kazuhisa YANAKA : 2x3D – Real-Time Shader for Simultaneous 2D/3D Hybrid Theater, ACM SIGGRAPH ASIA 2012 Emerging Technologies, Singapore,p.1:1-1:2,(2012)
  28. Yuto NARA, Genki KUNITOMI, Yukua KOIDE, Wataru FUJIMURA, Akihiko SHIRAI : Manga Generator: Immersive Posing Role Playing Game in Manga World, Laval Virtual 2013 Virtual Reality International Conference, France(2013)
  29. Yuto NARA, Wataru FUJIMURA, Yukua KOIDE, Genki KUNITOMI, Akihiko SHIRAI : KinEmotion – Context controllable emotional motion analysis method for interactive cartoon generator, ACM SIGGRAPH 2013 Posters(2013)
  30. Hisataka Suzuki, Yannick Littfass, Akihiko Shirai, Hiroki Taguchi : Neck gesture recognition by using constancy of head turning, VRIC 2014 Posters,(2014)
  31. Yannick Littfass, Hisataka Suzuki, Yukua Koide, Akihiko Shirai : Scritter to 1p2x3D – application development using multiplex hiding imaging technology, Virtual Reality International Conference – Laval Virtual 2014 Proceedings(2014)
  32. Nahomi Maki, Akihiko Shirai and Kazuhisa Yanaka : 3DCG Art Expression on a Tablet Device Using Integral Photography, VRIC 2014(2014)
  33. Hisataka Suzuki, Yannick Littfass, Rex Hsieh, Hiroki Taguchi Fujimura, Wataru, Yukua Koide, Akihiko Shirai : FamiLinkTV – Expanding the Social Value of the Living Room with Multiplex Imaging Technology, Virtual Reality International Conference – Laval Virtual 2014 Proceedings(2014)
  34. Hisataka Suzuki, Rex Hsieh, Akihiko Shirai : ExPixel – PixelShader for Multiplex-image Hiding in Consumer 3D Flat Panels, ACM SIGGRAPH 2014, Vancouver, Canada,(2014)
  35. Akihiko Shirai, Yuki Kose, Kumiko Minobe, Tomoyuki Kimura, Gamification and construction of virtual field museum by using augmented reality game “Ingress’”, Virtual Reality International Conference -ACM VRIC 2015 Proceedings, 4 pages.
  36. Hisataka Suzuki, Yuria Suzuki, Ayumi Ando, Akihiko Shirai, “ExPixel FPGA: multiplex hidden imagery  for HDMI video sources” ,  Virtual Reality International Conference – Laval Virtual ReVolution 2015 (Awarded)
  37. Yuria Suzuki, Ayumi Ando, Ryotaro Tsuda, Akihiko Shirai, “Face à la mode: A new immersive entertainment system that can train body and facial expressions”, Virtual Reality International Conference – ACM VRIC 2015 Proceedings
  38. ExPixel FPGA: Multiplex Hidden Imagery for HDMI Video Sources, Hisataka Suzuki (Kanagawa Institute of Technology), Rex Hsieh (Carnegie Mellon University), Ryotaro Tsuda (Kanagawa Institute of Technology), Akihiko Shirai (Kanagawa Institute of Technology), SIGGRAPH 2015 Posters
  39. Glassless Augmented Display for Public Signage, Akihiko Shirai, Hisataka Suzuki, Yuta Yamaguchi, Kazuhisa Yanaka, VRIC 2016, March 23 – 25, 2016, Laval, France [DOI]
  40. Shirai, Akihiko, Yamaguchi, Yuta; Hsieh, Rex; Suzuki, Hisataka, “Simultaneous Socio-Spatial Shared Signage”,ICAT-EGVE2016 – Posters and Demos ,The Eurographics Association, p.25-26, 2016. [Web]
  41. Akihiko SHIRAI, “Manga Generator, a future of interactive manga media : Invited Talk Paper”, MANPU ’16 Proceedings of the 1st International Workshop on coMics ANalysis, Processing and Understanding, Article No. 13, 5 pages, 2016. [PDF] [SlideShare]
  42. Fujisawa Yoshiki, Hisataka Suzuki, Rex Hsieh and Akihiko Shirai, “Web-based multiplex image synthesis for digital signage”, IWAIT2017, 2 pages. 2017. [SlideShare] [Demo]
  43. Daiki AGATSUMA, Rex HSIEH, Yuya MOCHIZUKI, Takaya ASANO, Marika HIGASHIDA, Tatsuya NISHIKIZAWA, Akihiko SHIRAI, “Real Baby – Real Family” – Holdable tangible baby VR, Virtual Reality International Conference – Laval Virtual ReVolution 2016

上記以外の学術論文(口頭発表等)

  1. 白井暁彦,佐藤 勝,久米祐一郎,草原真知子:ファンタスティック・ファントム・スリッパ,日本バーチャルリアリティ学会第2 回大会論文集,27-28(1997)
  2. 白井暁彦,久米祐一郎,津田元久,畑田豊彦:足裏のファントムセンセーションとその応用,日本バーチャルリアリティ学会第2回大会論文集,189-190(1997)
  3. 後藤善裕,白井暁彦,久米祐一郎,津田元久,畑田豊彦:2台の傾斜対向配置PSD カメラによる手の形状認識,日本バーチャルリアリティ学会第2 回大会論文集,216-217(1997)
  4. 白井暁彦,小池康晴,佐藤誠:コンピューターゲームの興奮度定量化 (1) 主観評価を使用したゲームジャンルの分類」情報処理学会シンポジウムシリーズ(GPW2001),2001, No.14,pp.33-40(2001)
  5. 白井暁彦, 井上雅晴, 鄭承珠, 田上信一郎, 外山篤, 藤井伸旭, 平井卓哉, 松本直樹, 三浦雄文, 長谷川晶一, 佐藤誠:力覚ディスプレイを用いた子供向けVR ゲームコンテンツ;「ペンギンホッケー」,日本バーチャルリアリティ学会,第6回大会論文集(2001)
  6. 白井暁彦, 長谷川晶一, 小池康晴, 佐藤誠:幼児向け触覚エンタテイメントシステムの提案,日本バーチャルリアリティ学会,第7回大会論文集(2002)
  7. 高橋 誠史, 宮田 一乘,白井暁彦:EasyGPU – GPU を用いたコンピュータビジョン実験環境の開発,2005-CG-120 (情報処理学会 第120 回グラフィクスとCAD 研究発表会), pp. 19-24 (2005)
  8. 白井暁彦, 小林希一, 齋藤豪, 中嶋正之, 佐藤誠:ワイヤーベース・モーション・コントロールカメラの開発,日本VR学会第9会大会, 京都(2004)
  9. 白井暁彦,小林希一,河北真宏,齋藤豪,中嶋正之:Axi-Vision カメラによるモデリングとシャドウ イング」 映像情報メディア学会情報センシング研究会・メディア工学研究会 マルチメディア情報入力及び処理方式および一般(2004)
  10. 浅見典充,河北真宏,白井暁彦,小林希一,滝沢國治:3 次元カメラの画像蓄積による距離検出分解能の向上と形状計測,2004年度画像電子学会第32回年次大会(2004)
  11. 山田英樹,白井暁彦,河北真宏,三ツ峰秀樹,中嶋正之:Axi-Visionを用いた三次元モデリング,情報処理学会 第67回全国大会(2005)
  12. 荒原一成, 横田真明, 山下泰介, 服部元史,白井暁彦:Scritter-L : 時間停止機能と映像多重化システムを用いたe-sports イベントでの高い一体感を演出するバーチャル中継システムの提案,第15回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(2010)
  13. 加藤匠,横田真明,山下泰介,服部元史,白井暁彦:摂動応答と重心動揺計を用いた嗜好画像のリアルタイム推定手法の提案, 第15回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(2010)
  14. 岩楯翔仁,荒原一成,周立,白井暁彦:ResBe:エンタテイメントシステム周囲のコミュニケーション場に対する遠隔評価手法の提案,第15回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(2010)
  15. 宇津木健,長野光希,谷中一寿,白井暁彦,山口雅浩:多重化映像表示における隠蔽映像生成アルゴリズム,第15回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(2010)
  16. 長野光希,宇津木健, 山本倫行,白井暁彦,中嶋正之:ステレオ立体視技術と高い互換性を持つ多重化映像提示システムおよびコンテンツ制作手法の提案,第15回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(2010)
  17. 白井暁彦,岩楯翔仁,瀬口慎人,鈴木真一朗,長谷川晶一:測域センサを用いたResBeシステムとHeatmapによる実世界指向エンタテイメントシステムの物理評価手法, エンタテイメントコンピューティング2010(2010)
  18. 荒原一成,白井暁彦:e-sports 映像のネット配信を考慮した速度変化演出の効果と特性,NICOGRAPH2011春季大会(2011)
  19. 加藤匠,白井暁彦,田中健司,早川貴泰,服部元史:スマートフォンの高精細加速度センサを用いた抽象的動画作品視聴時のユーザ動作分析と作品のクオリティ向上手法の提案, 第10回NICOGRAPH2011春季大会(2011)
  20. 山本倫之,白井暁彦,服部元史:クリーチャーデザインにおける手書きに注目したデザインワークフローの提案,NICOGRAPH2011春季大会(2011)
  21. 山下泰介,白井暁彦,服部元史:感圧センサを使った感覚運動インタラクションのための自然なプレイヤ分析アルゴリズムと評価, NICOGRAPH 2011春季大会(2011)
  22. 加藤匠,白井暁彦,田中健司,早川貴泰,服部元史:抽象的なアニメーション作品視聴に対する加速度センサを用いた自然なユーザ解析手法の提案,ITを活用した教育シンポジウム講演論文集,Vol.5,pp.53-56(2011)
  23. 岩楯翔仁,白井暁彦:測域センサを用いた体験教育環境の物理的評価,ITを活用した教育シンポジウム講演論文集,Vol.5,pp.49-52(2011)
  24. 加藤匠,山下泰介,田中健司,早川貴泰,白井暁彦:加速度センサを用いたエンタテインメントシステムの非言語評価手法の提案, エンタテイメントコンピューティング2011予稿集(2011)
  25. 藤村航,三角甫,小坂崇之,白井暁彦:全身運動を中心とした震災復興を伝えるシリアスゲームの開発, 第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011)
  26. 岩楯翔仁,藤村航,三角甫,小坂崇之,白井暁彦:奥行き画像センサを用いた展示空間の物理評価,第16回日本バーチャルリアリティ学会大会(2011)
  27. 加藤匠,山下泰介,田中健司,早川貴泰,白井暁彦:加速度センサを用いたエンタテインメントシステムの非言語評価手法の提案, エンタテインメントコンピューティング2011(2011)
  28. 北田大樹,白井暁彦,鈴木孝幸:放射能はオバケじゃない!霧箱制作 で学ぶ自然放射線の可視化, KAITシンポジウム2011(2011)
  29. 北田大樹,白井暁彦:放射線可視化を通した科学コミュニケーション活動,第27回NICOGRAPH論文コンテスト(2011)
  30. 北田大樹,白井暁彦,鈴木考幸:霧箱の動画像処理による空間放射線可視化システム,芸術科学フォーラム2012(2012)
  31. 小出雄空明,小熊遼,坂井拓也,白井暁彦:多重化・隠蔽サイネージを用いた次世代カラオケ・エンタテイメントシステムの提案,芸術科学フォーラム2012(2012)
  32. 北田大樹,白井暁彦,鈴木孝幸:霧箱を使った科学コミュニケーションによる放射線理解の調査手法, ITを活用した教育シンポジウム2011(2011)
  33. 小出雄空明,小熊遼,坂井拓也,白井暁彦:多重化・隠蔽画像を用いたデジタルサイネージの開発,ITを活用した教育シンポジウム2011(2011)
  34. 藤村航,小出雄空明,早川貴奉,谷中一寿,白井暁彦:2X3D:2D+3D同時上映可能なハイブリッドシアター,第17回日本バーチャルリアリティ学会大会(2012)
  35. 小出雄空明,奈良優斗,藤村航,白井暁彦:UbiCode:パブリックディスプレイへのバーチャルインタラクティビティの追加」,第17回日本バーチャルリアリティ学会大会(2012)
  36. 奈良優斗,藤村航,小出雄空明,白井暁彦:カラオケに並列するダンスゲームのゲームデザインの提案, エンタテインメントコンピューティング2012(2012)
  37. 北田大樹,和田孝志,白井暁彦:RFIDとプロジェクションマッピングを活用した科学館向けエンタテイメントVRシステム, エンタテインメントコンピューティング2012(2012)
  38. 岩楯翔仁,小出雄空明,大塚真吾,白井暁彦:多重化隠蔽技術UbiCodeを使ったデジタルサイネージのインタラクティブ化によるコミュニケーション支援, HCGシンポジウム2012(2012)
  39. 奈良優斗,小出雄空明,藤村航,白井暁彦:瞬刊少年マルマル,映像表現・芸術科学フォーラム2013(2013)
  40. 北田大樹,奈良優斗,和田孝志,白井暁彦:科学館向けエンタテイメントシステムにおける成績データを用いたユーザー分析,映像表現・芸術科学フォーラム2013(2013)
  41. 小出雄空明,白井暁彦:LCDプロジェクターを用いた偏光によるステレオ立体視のための画質向上アルゴリズム,情報処理学会 第75回全国大会(2013)
  42. 北田大樹,白井暁彦:スマートフォンの加速度センサを用いた 微小不随意運動検出による動画視聴時の笑い評価手法,第18回日本バーチャルリアリティ学会大会(2013)
  43. 小出雄空明,國富彦岐,藤村航,奈良優斗,白井暁彦:マンガ没入型VRエンタテイメントシステムにおけるコンテンツ制作手法,第18回日本バーチャルリアリティ学会大会(2013)
  44. 藤村航,小出雄空明,奈良優斗,白井暁彦: VRエンタテイメントシステムのための リアルタイムマンガ風画像生成シェーダーの開発,第18回日本バーチャルリアリティ学会大会(2013)
  45. 白井暁彦,小出雄空明,奈良優斗,藤村航:姿勢評価によるリアルタイム感情推定を特徴とする動的マンガ生成システム「Manga Generator」, CEDEC2013(2013)
  46. 石川晃,小西瑞輝,國富彦岐,田所康隆,白井暁彦:スマートフォンを用いた実世界指向パーティゲームの開発,エンタテイメントコンピューティング2013(2013)
  47. 田所康隆,藤村航,北田大樹,白井暁彦:エンタテイメントシステム展示を対象とした質的評価ツールの提案,エンタテイメントコンピューティング2013(2013)
  48. 國富彦岐,石川晃,田所康隆,白井暁彦:年齢層とゲーミングデバイスの違いによる面白さの比較調査,エンタテイメントコンピューティング2013(2013)
  49. 北田大樹,白井暁彦:WebSocket を用いたスマートフォン上での エンタテイメントコンテンツ閲覧時のリアルタイム行動分析,エンタテイメントコンピューティング2013(2013)
  50. 小池智之,李樹英,白井暁彦: SD法を用いた電子ペーパーデバイスと紙媒体におけるフォント比較評価,NICOGRAPH2013(2013)
  51. 李樹英,小池智之,白井暁彦:自由なレイアウトとリフロー機能を備えたハイブリッド電子書籍の提案,NICOGRAPH2013(2013)
  52. 向井優善,美濃部久美子,小出雄空明,田所康隆,白井暁彦:博物館ネットワーク事業-相模原市立博物館にはどんな人が来ているか,相模原市立博物館 学びの収穫祭 (2013)
  53. 佐藤充,白井暁彦,大塚真吾:測域センサデータの可視化,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ (2013)
  54. 小出雄空明,國富彦岐,藤村航,奈良優斗,白井暁彦:マンガ没入型エンタテイメントシステムの可能性, HCGシンポジウム2013(2013)
  55. 小出雄空明,國富彦岐,藤村航,奈良優斗,白井暁彦:学生VRコンテストを起点としたVRエンタテイメントシステム開発とその報告,第5回横幹連合コンファレンス (2013)
  56. 田口裕起,鈴木久貴,小川耕作,白井暁彦:HMD装着時における首によるジェスチャ認識~首可動域の特性~,ヒューマンインフォメーション研究会「視聴覚技術,ヒューマンインタフェースおよび一般」(2014)
  57. 小出雄空明,藤村航,國富彦岐,田口裕起,鈴木久貴,白井暁彦:液晶フラットパネルにおける多重化隠蔽映像の試行と実現,立体映像技術研究会「立体映像における人間工学的研究,及び立体映像技術一般(2014)
  58. 藤村航,小出雄空明,國富彦岐,田口裕起,鈴木久貴,白井暁彦:直線偏光による多重化隠蔽型ハイブリッド3Dディスプレイにおける画質評価,立体映像技術研究会「立体映像における人間工学的研究,及び立体映像技術一般」(2014)
  59. [招待講演]白井暁彦:3Dディスプレイに付加価値を与える多重化隠蔽映像技術,応用物理学会・日本光学会・微小光学研究グループ,第131回微小光学研究会招待講演(2014)
  60. 中村隆之,川井高浩,堀雄武,田口裕起,白井暁彦,佐藤尚:自作アーケードゲーム「アオモリズム」開発を通じた エンタテインメントシステム開発教育の実践,日本デジタルゲーム学会, デジタルゲーム学研究(2014)
  61. 田口裕起,鈴木久貴,松下公輝,白井暁彦:プロジェクタとフィジカルコンピューティングを用いた男児向け玩具のエンタテイメントシステム化,日本デジタルゲーム学会 2014年夏季研究発表大会(2014)
  62. 小川耕作,國富彦岐,RexHsieh,白井暁彦:没入型マンガエンタテイメントシステムの国際化と最適化,日本デジタルゲーム学会 2014年夏季研究発表大会(2014)
  63. 岡本 遼, 松澤 孟, 白井 暁彦:超人スポーツのためのボクシングトレーニングツールの開発,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  64. 津田 良太郎, 鈴木 百合彩, 安藤 歩美, 鈴木 久貴, 白井 暁彦:複数の笑顔認識デバイスの同時使用によるVRエンタテイメントシステムの評価,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  65. 鈴木 久貴, 鈴木 百合彩, 津田 良太郎, Vimuktalop Pinyapach, Jaruthien Nine, 白井 暁彦:多重化不可視映像技術(第3報) ―普及型ディスプレイにおける視聴特性評価―,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  66. 安藤 歩美, 津田 良太郎, 白井 暁彦:マンガ没入型VRエンタテイメントシステムの長期展示を通した複合ペルソナのデータマイニング,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  67. 鈴木 百合彩, 川喜田 裕之, 鈴木 久貴, 白井 暁彦, 上原 道宏, 中川 俊夫:Augmented TVを使ったテレビ視聴者の身長推定,第20回日本バーチャルリアリティ学会大会
  68. 津田 良太郎,鈴木 百合彩,安藤 歩美,白井 暁彦:エンタテイメント体験前後の笑顔による体験評価, Entertainment Computing 2015
  69. 松澤 孟,白井 暁彦:スマートフォンによる睡眠習慣改善のためのQoL向上アプリの提案, Entertainment Computing 2015
  70. 安藤 歩美,岡本 遼,白井 暁彦:マンガ没入型VRエンタテイメントシステムの長期展示を通した必殺技の集合知による可視化, Entertainment Computing 2015
  71. 白井 暁彦,鈴木 百合彩:エンタテイメントシステムにおけるパブリックテストの重要性と同意書ガイドライン, Entertainment Computing 2015
  72. 森 拓也,岡本 遼,鈴木 久貴,白井 暁彦:ミュージアムのための多重化サイネージシステムの提案, Entertainment Computing 2015
  73. 鈴木久貴, 白井 暁彦, 谷中一寿:裸眼立体視技術を応用した多重化映像技術の提案,ITシンポジウム2015
  74. 白井暁彦, 安藤歩美:全身による体験を中心としたエンタテイメントシステムの長期展示を通したコンテンツの客観評価手法,ITシンポジウム2015
  75. 藤倉 伊織, 柿崎 俊道, 舛本 和也, 白井 暁彦:紙と鉛筆による手描きを中心としたアニメーション制作のためのスキャナ特性評価,第 44 回画像電子学会年次大会,4 pages, 2016/6/19
  76. 多重化多視点VRアーケードゲームシステム-DUAL DUEL-, CEDEC2016,オーディエンス賞受賞,2016/8/24-26
  77. 菊崎 駿介, 鈴木 久貴, 白井 暁彦:多重化不可視映像技術(第4報):多重化不可視映像技術による授業支援手法の提案,第21回 日本VR学会大会, 4 pages, 2016/9/14
  78. 鈴木 久貴,山口 裕太,須貝 孝明,白井 暁彦:裸眼多重化映像技術(第1報):裸眼多重化映像生成アルゴリズム❝ExFeild❞,第21回 日本VR学会大会, 4 pages, 2016/9/15
  79. 山口 裕太,鈴木 久貴,須貝 孝明,白井 暁彦:裸眼多重化映像技術(第2報):ExFieldを利用したテーブルトップ型ARゲームシステム -DualDuel-,第21回 日本VR学会大会, 4 pages, 2016/9/15
  80. 榊原 諒, 白井 暁彦:RTSゲームのプレイログ分析によるプレイヤー養成システム, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2016論文集,2016,42-45 (2016-11-05), Web
  81. 古田 真緒 , 白井 暁彦:A.I.See: 多重化不可視映像技術を用いたボードゲームプレイ上達支援ツール, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2016論文集,2016,52-54 (2016-11-05), Web
  82. 望月宥冶,錦澤竜也, 浅野隆弥,我妻大樹,東田茉莉花,青木真希子, 白井暁彦:「”RealBaby-RealFamily”:抱擁可能なタンジブル赤ちゃんVRシステム」,情報処理学会インタラクション2017 (2017/3/2-4).

いいね:

いいね 読み込み中...
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

No branches or pull requests

1 participant